2015年5月3日(日)晴れ 5:00〜11:00
ロッド JDR581 B-4  リール キャタリナLD20SH

ようやく始まったシーズン。
あまりにも久々すぎて、ノットの名前も度忘れするぐらい。。
あんまり慣れてないノットなので、前日は動画を見ながら編み込み。
準備万端で出発。

当日、予想外の風の強さ。。
最初近場でやるが、反応はあっても食わずで、反応も少ない。
で、例年数は出ないが大物が出るってポイント。
しかし南下する程風も強くなり、波気も出てきた。。
風が強くて、ほんとやりにくい。
それでも反応を探しながら探ることしばしば…。

ん?なんか重くなった。
あんまり引かないけど、フクラギではない。
ガンドか?!
とりあえず船長にヒットを伝えると、船長もヒット中。
でもあっちはフクラギっぽい。
とりあえずごり巻やーとやっていると、明らかに引きが強い!
これはもしかして?!
今使っているリールで初めて糸を出される。
これは絶対にブリや!
と思うと突然緊張。。
船長はまだモタモタしとるし、タモ準備までの時間がえらく長く感じる。
で、水面まで上がってきた魚体はデケーの一言。
魚が掬われた瞬間、喜びが込み上げてきた。
船長ともがっつり握手。珍しく…。
サイズは92cm。

今年最初の魚がこれとは、幸先がいい!

その後は全然で、たまぁにフクラギ。
で、北上して、やたら船が居る場所へ…。
そこではなぶらもあったりで、魚っ気はある。
船長はキャスティングでフクラギ遊んでた。
自分は持ってないので、適当にジギング。
キャスティング、面白そうやし、買おうかな?!
その後はぱっとせんし、状況も悪いし、私は既に満足しきってたので、
昼前に早上がり。

今回の魚で、自分のラインシステム、タックルに自信を持てたのでよかった。

BACK