2009年11月11日(水)雨 PM5:40〜PM6:50
ロッド SGP−86M トーナメントZ2500C

今日は風も強く、波も3mぐらいなので海は無理。
ってことで、川へ。。

実は土曜日、サスケを木に引っかけてしまい、
それを取ってたらサスケがぶっ飛んで来て竿に当たり破損…。
そんなこんなで予備のサーフスターな今日この頃…。

まずは橋脚周り。
基本的に橋脚周りは嫌いな場所なんだが、雨が降ってたので…。
実はここ、以前一緒の職場で働いていた人が持ってた船が置いてあった場所でもあるのだ。
しかし…今年亡くなってしまって、船も既に無くなっていた。。
時折遠くで捕食音が聞こえたような聞こえないような感じだったが、結局何も起きず。。
帰ろうかなぁと思ったけど、まだ時間が早いのでもう一か所叩くことに。

事前に調べておいた水位はかなり低い筈。
実際に現地に降り立つと、やはりかなり低い…。
しかし雨のおかげで、雰囲気は結構いい感じ。
だからやろうって気も起きた。
まずはいつも魚が着いている場所へBM100ZXを投入。
何度か試みるも、反応なし。
やはり無理なんかなぁ?!
そう思ってたまに釣れるポイントを調査。
同じく無反応。
やっぱりこんだけ水位が低いとダメなんかなぁ?
で、もう一度いつもの着き場所へBM100ZXを投入し、フォーリングで誘う。
するとグングンと魚がっ!!
しかも結構力強い引き。
激しいエラ洗いを何度もかわし、手前まで寄せるが、なかなか弱らん。
いいサイズなんで、なんとしてでも捕えなければならん。
だから慎重にタイミングを見計らいタモ入れ、一発成功。

タモを上げるのも、結構重くてびっくり。
こういう時、重さも量れるフィッシュグリップやったら便利なんやろうなぁ。
結構場荒れしたし、この場所は撤収。
まだ時間もあったので、別の場所。
しかしそこはうんともすんとも言わず。。
ってことで、気持ちよく納竿。
それにしてもこんだけ雨が降ってたのに、なんでここまで水位が低いんだ?!

BACK