2009年10月22日(木)晴れ AM1:00〜AM7:00
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C

ちょっと時間があったので釣り。。
寝ると起きられないので、寝ずに夜中出発。。

近所を見ると、平日なんに車が…。
ってことで、福井へ。
最初のお気に入りポイント。
が、全くダメ。
魚が寄りつく要素が全くない!
この前もちょっと様子見したが、もうここは潰れてしまったのかぁ?!

ってことで、本命ポイントへ。
期待して入水するも、出ない…。
雰囲気は悪くないんだけどなぁ。。
しばらく粘ってダメやったんで、車へ…。
そしたら車のところで別の車がライトを付けて停まってるではないか!
もしや車上荒し?!?!
覚悟を決め車のところへ行くと、なんとケーサツ!!
いきなり職質…。
ウゼー!!!
明らかに善良な釣り人なんに、
免許を見せた後もなんやかんや聞いてくるし、
鬱陶しくなって無視して別の場所へ。。
石川でも何度かあるが、話をしただけですぐどっかへ行ってくれるのに、
この福井県警はなんなん??
ふざけた場所に県警本部を置く福井県警に、なんも教えることはねー!

イライラしながら場所移動。
到着するも、水面が鏡のように静か…。
それでもそろそろ動き出す筈と思ってテツミノー。
そしたら変化の起こる前にバフォッ!
油断してたのですぐにフックアウト…。
その後しばらく粘るも全く反応がない。

そしてまた場所移動。
入りたい場所につくと、今から入るぞ!ってな感じのもんがおったので、場所移動。。
今度の場所は悪くない感じ。
しかも流れ星まで見えた!!
で、まずはテツミノー。
流れに乗せて時折ちょんんちょんとして落ちアユ風に。。
そしたらバッコーン!
手前まで割とすんなり寄ってきたが、最後の悪あがきが少々。
かなりしばらく振りの福井シーバスなんで、慎重にランディング。

今の時期の九頭竜のアベレージといったところかな。
その後はスレる前にSL14に交換。
そしたら暗いから距離感がつかめず、対岸へ…。
で、ロスト…。
暗い上に立ちこんでのシステム組み直しなんで、かなり時間がかかってしまった…。
その後はしばらく粘るも、魚の反応はなし…。
この場所を諦め、場所移動。

もう大分疲れたので、石川へ…。
とりあえず一か所だけ入ったが、やっぱり状況がまるでダメ。
すぐさま納竿。
やっぱり九頭竜シーバスは楽しいねぇ。

BACK