2009年10月9日(金)くもり時々小雨 AM5:10〜AM7:50
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C
昨日の台風18号、石川は特に被害もなく、またしても無事に去ってくれた。
で、川の水位を見ると、いい感じである。
やる気を出すため、児島玲子のDVDを見てやる気チャージ!
メーターオーバーとのやり取りは興奮するね。
そんでまだ暗い内にポイント到着。
最初のポイントでしばらくやるが、イマイチ。。
明るくなりかけて来たので本命ポイントへ移動。
おいしそうな流れ、ベイトもいる。
まずはテツミノー。
何投かしてたらボシュっ!!
まぁまぁのサイズかなぁと調子に乗ってやり取りしてたら突然テンションがなくなった…。
気を取り直して今度はコモモ。
しばらくやって、手前数mのところでいきなりジャババババと、
まるでそこだけお湯が沸騰しているかのような状態の激しいエラ洗い数秒。。
なんとかそれに耐え、浮かせたが流れが速いからタモ入れが難しい。
でもなんとか無事にランディング。
疲れたぁ。。
その後またコモモでヒットするも、エラ洗い1発で撃沈。。
そして今度はナバロン150で70ちょっとぐらいのがヒットするが、激しい流れの中、
タモ入れしてたらお約束の網にフックがかかってしまい…。
やっぱりもっとパワーのある竿が欲しいー!!
めげずに続行。
バフォッバフォッとやってるところがあったので、
そこへそっとテツミノーを投げ入れ、限界ぎりぎりのスローで引いているとバコッ!
しかしまたしてもバレてしまった……。
自分の下手くそさにつくづく嫌気が差す………。
気分を変え、場所移動。
入ろうとしたところは草がボーボーだったので諦め、別の場所へ。
次の場所も流れが速い。
ドリフトさせながらコモモを流していると、反対側でバフォッ!って音がしたので、
あっちへ投げなかん!と思って振り返ってルアーを抜きあげたらバフォッ!
まんまと騙された。
なんという連係プレー……。
そしてしばらくして、ざわついている場所があったので、ナバロンをもぞもぞってやってたらバコッ!
激流の中、なんとか寄せて来たが、慎重にやりすぎた為またしても………。
さすがに気力をなくして納竿。
まだまだダメやね。。
こんなことではマズメ会ではミジメな思いをするだけかな。。
アノ人が復活するかもしれない大会なのに……。
<BACK>