2009年9月17日(木)晴れ AM8:30〜PM6:00
ロッド ASSAUT Esperto80 Spada リール エンブレムS2000C
会社のもんがイカ釣りに行こうってことでベテラン(?)3人で行くことに。
9月も半ばやから、例年ならサイズも手ごろな筈。。
最初の磯、そんなメジャーな場所じゃないからか、ゴミもあまりないところ。
使うエギは、相も変わらずヤマシタ餌木F型3.5号。。
しばらくやっていると、ヒットー!
グループ最初の釣果。
うぅむ、まだまだ小さいのかぁ?!
噂では水温の関係で遅れているらしいが、本当みたい。。
その後もポツリポツリとヒット。
で、場所移動。
メジャーな場所だが、例年に比べて墨跡が少ない。
ここでは全然反応がない…。
そろそろ場所移動かぁ?!と思っていたら電話。
遠くでやっている人からこっちは爆釣やぞー!ってことで2人でそっちへ。
ポイントについて話を聞くと、短時間で既に10杯ぐらい釣って、更にワラワラと湧いて来るとのこと。
で、3人でやりだすが、全然…。
さっきまでのその状況はどこへ?!
ってな具合で、状況は一変…。
3人でエギを投げまくって怯えてしまったのか、船の出入りが始まったのでそれの影響なのか?!
ここで偶然別の会社の人登場。
しばし合流。
で、釣れなくなったので場所移動。
次のポイントは、波が高く出撃沈。
次のポイント、最初はイカの姿が見えたものの、すぐに出てこなくなった。
諦めて場所移動しようかと思って遠くでやってるmに声をかけると、こっちはワラワラ湧いてくる!
ってことでみんなでソコへ。
確かにワラワラやってくるが、後ちょっとのところで引き返して行く。
でもなぜかMさんだけは上手い具合にゲットしとるし。。
で、見ると使っているエギは2号という白○みのるサイズ…。
さっき一人で爆ってたのもMさんなのだが、小さいエギはそんなに釣れるのかぁ?!
ちょっと心が動かされそうになる。。
その後は腹も減ったので飯。
海沿いの店だけど、頼んだののは卵かつ丼。
不味い……。
気を取り直して釣り再開。
小磯で久々に私にもヒット。
その後転々とするも、イマイチ。
最初に爆ったポイントで粘るも、おっさんみたいなおばちゃんがアジを爆ってただけでなんもなし。
暗くなって来たので、納竿。
しかし私とM氏との釣果の差が倍ぐらいで、ちょっとショック。。
腕の差なのか、エギの大きさの差なのか…。
それにしてもm君のボーズにはちょっと驚かされた。。
エギ初心者とはいえ、ボーズとは……。
ちょっと悔しいので、しばらくイカに夢中になるかも?!?!
<BACK>