2009年7月2日(木)曇り時々小雨 AM5:10〜AM8:00
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C
前日からまた雨。
降り過ぎんなよ〜〜と願いつつ、朝に水位をチェック。
そしたら大して増水してない。
これはイケる!!
まずはいつものポイント。
が、予想に反して全く反応なし…。
ならば、と少し車を走らせ最近お気に入りのポイント。
の前に、その手前のポイントがあまりにもエロかったので入ることに。。
この辺に居りそうやなぁと思って何度か投げているとバシャっとヒット!!
まずまずのサイズ。
そして今度は少し歩いて、更にエロくなっている流れのところへ。
でも予想に反して反応イマイチ。。
雰囲気はいいんやけどなぁ。。
ちょっと粘っていると、ようやくヒット!!
しかも結構いいサイズ。
さぁタモ入れや。
って思ったら、またしても失敗……。
フックが網に絡んでバレてしまった…。
80ぐらいはあったから、かなり悔しい…。
粘ったけど、その後は続かず。
で、場所移動。
こっちも結構いい雰囲気。
ヨレのところをコモモで流しているとヒット!!
ちょっとサイズアップ♪
水面がざわついてたので、今度はその周辺にぶち込む。
グンっとちょっと鈍いアタリ。
手前まで割とすんなり寄って来たが、そっからがやったら元気に走り回る。
が、がっちりフッキングしているのでバレる心配もなく、無事ランディング。
それを見ていた散歩中の対岸のおっさん、「鯉かぁ??」と言ってきたので、
「そうや、鯉や!」と…。
一々説明するのが面倒やし、口コミで広がるのも嫌だったので。。
その後はまたしても遠くでボイル。
前回バラシ多数だったムーチョルチア。
今回はフックのサイズを大きくして、バレ対策。。
何度かやっていると、待望のヒット!!
が、手前まで寄せてからエラ洗いされて外されてしまった…。
やっぱりメタルジグは外れやすい。。
あんまりつけたくはないが、アシストでも付けるか。。
その後は魚の気配はあるけど、ルアーへの反応が全然ない。
腕がないので諦め納竿。
今日はいい感じで終われた。
<BACK>