2009年5月23日(土)曇り PM2:30〜PM8:00
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C
今日はなんとなく釣り気分ではなかったけど、なぜか足が向かってしまう今日この頃。。
最初のポイント、70ぐらいのシーバスが、オグルを一噛みしてゆらゆら〜〜っとゆっくり反転して帰って行った。。
そいつは絶対に獲りたい!!って思ったが、その後は無反応。
どっか行ってしまったんかな?!
で、いくつかポイント巡り。。
土曜日ということもあって、入りたい場所には既に人が。。
移動時間ばかりかかって、実釣時間が…。
で、なんとなく行ってみたくなったポイント。
そこは十年以上前、まだ九頭竜駆け出しの頃で、あっちこっち探検してた時代に
良さそうやなぁと思って何回か入ったことがある場所。
でもその時は一度も魚が出なかったので、それ以来行くことがなかったポイント…。
どっからウェーディングしてたかも忘れたので、とりあえずそ〜っと足を入れる。
するとずぶずぶずぶっと…深い…。
こっちじゃないんかー、ってことであっちから。
人がほとんど入ってないのか、足場が柔らかくてずぶずぶと沈んで歩きにくい。
それでも深さがないので、良さそうなところまで歩いてから釣り開始。
でもなーんも反応なし。
魚っ気も感じられん。。
で、粘ってたら段々とボラやらの魚が騒ぎ出してきた。
俄然やる気になって、ルアーをコモモへ。
すると手前数mのところでググン!
サイズは小さいが、ここで釣れたのが嬉しい〜!
それにしてもフィッシュグリップを使うようになってから、親指がガサガサになることもなくなり、
なんだかちょっと寂しいと思ったり思わなかったり…。
その後調子に乗ってダウンクロスミノーなんぞを使ったら根掛かり、そしてロスト…。
やる気無くして、場所移動。
次のポイント、結構良さそうやったけど、無反応。
本命ポイントだっただけに、だるくなって納竿。
<BACK>