2009年5月22日(金)雨のち曇り PM7:00〜PM8:10
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C

昼過ぎから雨…。
今日は釣りは止めとこう。。
って思ったけど、夕方になるとちょっと小降りなような?!
とりあえず川の様子でも見てくっか!
ってな具合で車を走らせる。
でも現場に近づくにつれ、なんだか雨足が強くなっているような。。
やっぱり止めよう!
そう思って、途中の道を真っ直ぐに行かず、曲がって帰宅へ。
が、やっぱりここまで来たし、これぐらいならなんとか気持が折れんやろ。。
ってことで、引き返し、ポイントへ。

やっぱりちょっと雨が強いかなぁ。。
でもいいわ。
ってことで準備開始。
で、川に行くまでが大変。
道がなく、草が生い茂っている為、ジーンズがびしょ濡れ。。
やっぱりウェーダーを履いて来るべきやった。。

まずはメケメケ。
数投したところでググっと来たけど、乗らず。。
その後はさっぱり反応がない。
それでも魚がいることがわかっているから、めげずに続行。
そしてワンテンにヒット!!
でもちっさい。。
抜き上げようとしたらポロッと取れた。。

もしかして最初のアタリってコイツやったのかぁ?!
一気にやる気が失せる。。
でもまだ釣り上げてないから、さっきのでもいいからなんとか釣りたい。
そう思って再開。
でも無反応。。
最後の手段で、マールアミーゴ。
最後の〆はやっぱりアミーゴやろー。
そう思ってあちこちそれらしいラインへ通す。
で、数投目にグンっと静かなアタリ。
合わせると、途端にエラ洗い。
結構いいサイズみたい。
で、背中のタモを外して、折りたたんだのを戻そうとするが戻らん!!
下に置いて足で踏ん付けてみるも、びくともせん!!
竿先には魚がグングン引いてるし、かなり焦る。。
よく見ると、網がタモの柄に引っかかってるではないかっ!
なんとか掬える状態に。。
しかしやっぱり暗闇のタモ入れは難しい。
ライトもあるが、どうにも上手くいかん。。
手こずったけど、なんとかランディング。

かな〜り久しぶりのまともなサイズ。
これで納得、気持ちよく納竿。
びしょ濡れになってまで来た甲斐があったってもんや。

BACK