2008年11月25日(火)晴れ AM5:30〜AM7:30
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C

先日の話をしたら、会社のもんが行きたい!っていうんで、無理をして(?)いつもの3人で早朝釣行。
車から降りると、今帰って来たおっさんがいいサイズのシーバスを4本も持ってた!
早速話をすると、まだまだ釣れるよ〜ってことで、我々は俄然やる気に!

しかし3人の内一人が軽装やったし、さっきのおっさんが釣れた場所は安全ポイントだったので、
CPSまで持ってかんでもいいかっ、ってことで川用の竿で…。
早速気合いを入れ、投げるも、さっぱーーーーり。
しばらくすると、もう一人の会社の人が到着。
みんな全然ダメ。。
すると電話が鳴って、出ると軽装T君がアッチで釣れてますよー!ってことで、みんなで大移動!!

現場についてみると、辺り一面にいいサイズのシーバスがゴロゴロ転がってる!!
平日ということもあって、まぁなんとか入れそうな場所があったので、抜けがけ!!
すると一投目でヒットーーー!!
結構いいサイズ。
しかしこっちは短い竿。。
ちょっと手こずったけど、波がないので自分でランディング。

入れ替わりでT君がヒット!
似たようなサイズ。
一級ポイントでやってるおっちゃんは2投に1回はヒットしてる。
なのにこっちは全然。。
ちょっとの差でこれだけ違うのかぁ?!
しかもこんだけシーバス湧いとんのに、MさんやM君はサゴシ釣ってるし。。
その後は全然。。
おっちゃんは相変わらず。。
そしてしばらくしていると、手前でヒットーーー!
すんごいパワフル!!
ちらっと見える魚体は小さいが、すごいパワー。
短い竿ではかなり厳しい。。
それでもなんとか耐えていると、魚体がはっきりと見えた。
青物やー!
しかも結構いいサイズ!
ちょっと苦労したが、無事ランディング。

測ってみると60cmもあった。
こんなところでこのサイズが釣れるとは予想外。
よー引いたわ。
でもちょっと違和感。。
なんか下あごが長くてしゃくれてる。。
しゃくれフクラギ?!

ネットで調べて、最初クチビルが丸くなっているからヒラマサかと思ったけど、
胸ヒレが腹ヒレより長いからフクラギなんかな?!
まぁでもヒラマサやったらこんなに簡単に取れんやろうけど。

その後はアタリなし。
だけど相変わらずおっちゃんはヒットの連続。。
しばらくしておっちゃんにもフクラギヒット!
そのフクラギもいいサイズらしく、自分じゃランディング出来んと言ってたので、お手伝い。
そのフクラギに気を良くして満足したらしく、納竿。
場所を譲ってもらったが、ぜーんぜんダメ。。
時合いが終わっただけなのか、下手なだけなのか、ルアーの違い??
でもみんな何かしら魚を釣って、大満足の釣行やった。
釣ったもんはみんな笑顔の楽しい釣行。
良かったよかった。

BACK