2008年11月23日(日)くもり PM3:30〜PM5:30
ロッド SPS−102 トーナメントZ3000C

うんざりするぐらい人が多いとわかってたが、ちょっとだけ夕マヅメ狙いで。。
ついてみると、案の定すごい車の数…。
遠目で現場を見ると、なんとか入れそうなところがあるので、準備開始。

波が結構あって、だからこの場所が空いてたのかぁ、と速効波をかぶって納得。
ちらっと人が一番多いアッチを見ると、ポツリポツリと釣れている。
でもとってもじゃないが、入れそうなスペースがない。
だからこっちにも来る!と思って粘るが、さっぱり。。

しばらくすると、アッチにFさんらしき人影が。
荒れている時はいつもギャフを持っているので、すぐわかる。
挨拶がてらアッチへ行くと、何本もいいサイズのシーバスが転がってる!
Fさんに話しかけると、今入れ食いなんでやってみってことで、お言葉に甘えて。。
するとすぐにヒット!
でも荒れているから難しい。
テトラに入られるが、Fさんのギャフで無事ランディング。
サイズはまぁまぁ。
入れ替わって入った人にすぐにヒット!
そんな感じですごい状態。
そんな状況だけど、みんな自己中にならず、お互いに気を使いながらやっているので気持ちがいい!
普通こんな状況だと、我先に投げたりして、すごい嫌な気持ちになるが、それがないのがいい。

それにしてもランディングが難しい。
中にはタモが壊れる人も。。
で、また私にヒット!
結構いい引き!!
だから嫌ーな方向へ走られ、かなり厳しい状況。
波を利用してどうにかこっちまで寄せて、Fさんにランディングをお任せ。
しかし…ここでなんと竿が折れてしまった!!!
テトラの中に吸い込まれて行くのを堪えていたら、乾いたバキッという音と共に無残な姿に…。
ちょっと夢中になりすぎて、竿の角度を急にしすぎた…。
でも自分でもびっくりするぐらい落ち込んでない。
内容の濃い釣りだったので、そっちの方が上回ったのかも。

今回はギャフでランディングしたので、随分久しぶりに魚を持ち帰ることにした。

それにしても一人やったらランディングまでできなかったかも。。
こんな状況なのに、またしばらくまともに釣りができそうにないのが悔しい。。
竿も修理出さんなんし、大人しく過ごすしかないのかぁ?!

BACK