2008年11月4日(火)くもり時々雨 AM5:20〜AM6:30
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C
夜にちょっと雨が降ったけど、お湿り程度?!
ってことで、今日も釣行。
昨日は海でサゴシしか釣れなかったので、今日は河川。
現場に到着すると、まだ真っ暗。
周りに街灯も何もないから真っ暗。
暗闇の釣りって苦手やぁ。。
ここの1級ポイントで最初やるが、やっぱり見えないと対岸までの距離やポイントがよくわからん。。
慣れている場所ならいいが、ここは最近通い始めた場所。。
どうにもうまくいかん。
おまけに大事なビリケンなくすし…。
アワビ貼りの大事なアワビリケン。。
かなりショックだったが、暗い内はここでやったらダメやってことで、歩いて別のポイントへ。
ここはまだ1回しかやったことがないので、川の具合がイマイチわからん場所。
まずは際を探るが、居ないみたい?!
それから今度はバリスティックミノー80を流れに乗せながらドリフトさせていると、バフォっと出たー!
すんごい元気。
パワーもあるから、いいサイズかと思いきや。。
結構暴れていたので、もうここには期待できないかも?!
段々明るくなってきたのもあって、先ほどのポイントへ戻ることに。
やっぱり明るいと、流れのアレやコレがよくわかってポイントが絞りやすい。
でも出ない。。
表層グループでアレコレ試すも出ないので、プラメケにチェンジ。
これが良かったのか、ヒット!
急流なのでちょっと手こずったが、サイズが小さいので難なくランディング。
その後は雨が強くなってきたので、納竿。
そしたら後ろから会社のHさんが見学に来たー!
が、もっと早く来てくれれば。。
っていうより、雨で帰りたいのに、足止めされた。。
で、話している時にふとタモに目をやると、なんと一部壊れてるではないかっ!!
以前踏ん付けた時に損傷してたのは知ってたが、こうなってしまうとは。。
でもまぁなんとか直せそうかな。
今日はビリケン無くすし、タモは壊れるしで、ついてない。。
<BACK>