2008年10月24日(金)くもり PM5:00〜PM8:00
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C
昨日の爆釣劇を再び夢見て、今日も九頭竜へ。
釣り場に来る前に、前日無くしたヴィクトリアSSを買いに、金沢のフィッシャーズへ。
しかしここにも私のお気に入りの色がなかった…。
やっぱりネットで買うしかないんかなぁ。。
でもとりあえずアレコレ購入。
今回はD村も誘っての釣行。
ポイントに着くと、平日にも関わらず、既に2台の車が。。
やっぱり雨後だと、平日でも厳しい状況やなぁ。。
普段なら場所を変えるとこだが、昨日のことがあるから、どうしても入りたい。
先行者に挨拶して、B級ポイントへ。。
川の状況は、雨が降りすぎてか、ちょっと表情にメリハリがないって感じ。
それにしてもDは遅い。
数年ぶりのウェーディングだから仕方ないのかもしれないが…。
まずはサミー。
ポフッとシーバスが出たー!
今日も爆釣の予感?!
でも乗らないんで、POP−MAXに変更。
しばらく無反応だったけど、突然ガボッと出たー!
サイズはやっぱり小さめ。。
55cmほどのかわいいやつ。
これを釣ってから、なんでか知らんがリールの調子が悪くなった。
ダイワリールお得意のラインローラーのベアリングから異音大発生。
うるさいのなんのって…。
再開後、しばらく反応がなかったので、今度はバリスティックミノー100EX。
探っているとヒット!
さっきより小さい。。
再開して数投目でまたしてもヒット!
なかなかいいサイズが出ないなぁ。。
アタリが遠のいたので、買ったばかりのヴィクトリアSS。
交換したのが良かったのか、アタリが出始めた。
けどやっぱり小さい。。
しばらくすると、Dの方に魚がヒットしたらしく、バシャバシャやってる!
やつは昨日のバサーみたいになんも持ってないから、手伝いに移動。
おっ、結構なサイズや。
なんで私には小さいのばかりなんだ…?!
その後はなんやかんやでまたまた小さいのを追加。
その後はアタリもなくなり、結構冷えてきたので、納竿。
別の人もポツリポツリと釣ってたので、全体的には昨日程ではないにしろ濃いみたいやった。
数は釣れて楽しいけど、今はサイズが欲しいとこなんで、今度は別の場所でも探ろうかな。
<BACK>