2008年10月23日(木)雨 PM2:00〜PM9:30
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C
前日の夜から雨。
久しぶりの雨でいいかも?!
なんて思って久し振りに?!釣行。
最初、いつものポイント行くが、水位もたいして増えておらず、さっぱり。。
で、次は、数年ぶりに訪れる場所。
流れはいい感じなんやけど…。
1時間ほど粘るもさっぱり。。
で、最近また通い始めているポイント。
車から降りて川を見ると、かなりエロい!!
潮止まりやから期待してなかったが、これはすごい。
すぐさま支度して、ウェーデイング開始。
まずはヴィクトリアSS。
すぐさまヒット!!
でもちょっと小さい。
いきなりだったんで、ちょっとびっくりしたのもあって、ライントラブル……。
周りでは魚がざわついて、なのに何も出来ないもどかしさでイラッ!
暗くてラインシステムを組むのも一苦労。
おまけに焦って全然うまくいかん!
で、なんとか再開。
なぜかウグイ。。
その後またすぐさまヒット!!
そしてこれから怒涛の連続ヒットが始まった!
投げればヒット!そんな感じやった。
バーブレスにしてあるんで、手返しよくできる♪
でもサイズがいまいち。
一番大きいので70cm程やった。
(某メーカーには65cmと連絡したが、翌日メジャー当てた写真見たら70cmぐらいあった…)
写真撮るのも面倒で、全部撮ってない程忙しかった。
先日買ったフィッシュグリップ、あれって結構難しいねぇ。。
なかなかうまく口にかからない。。
おまけにグリップの片方が黒色だから、夜だとわかりづれ〜!
でも口に入れてしまえばがっちり固定されて、非常に便利♪
そして結構いいサイズがヒットして、やりとりしてたら急に軽くなった。。
なんでや!?って見てみると、スナップがバカんなっとった……。
あまりの釣れように、全然チェックしてなかったのが失敗や。。
で、気を取り直してヴィクトリアF。
で、スナップをつけようとしたら見つからない。
たぶん車の中に落ちてるんやろ。。
仕方がないので、直結。
で、すぐさまヒット!
さて撮影、と思ったらデジカメがない!!!!
もしかしてウェーダーのポケットに入れようとして、間違って水の中へ?!
かなり焦った!どこやどこや!?
よく探してみると、ウェーダーの足の中にあった。
ポケットに入らず、そのまま足の中に行ったみたいや。
ホッとひと安心。。
再開してまたヒット!
で、バラシ2つにナマズとウグイ…。
その後はぱたりとアタリが遠のく。。
ヴィクトリアFはSSに比べてアクションがでかいから、その辺がアレなんかなぁ?!
そう思って、ちょっとアクション小さめのバリスティックミノー80に交換。
そしたらまた連続ヒットの嵐!!
腕だりー!
で、10本目を釣ってる最中に向こうから声が。
「すいませ〜ん、ネットかなにか持ってませんか〜?」と。
こっちはまだ針を外してないってのに。。
「ちょっと待っとって!」
早めに終わらせ、あっちへ行くと、いいサイズのシーバスがいるやないかぁ〜〜!
ルアーが口から外れて、顔の横に付いている。
口をなかなか開けないし、グリップが使えない。。
しかも暴れるし、もしバラシたらどうしようってかなり焦る。
全然知らない人の魚をバラす程申し訳ないことはないからなぁ。
ちなみに先日私のグッドサイズの魚を、会社の後輩にタモ入れでバラされました。
口にフックがかかっとらんし、こうなりゃハンドランディングじゃー!ってことでむんずとつかんで無事捕獲。
80近い、良型シーバス。
なんで私にはこのサイズが来ない…?!
話を聞くと、ルアーで初めてシーバスを釣ったとか。。
まさか釣れるとは思わなかったらしく、ランディングツールはおろか、プライヤーすら持っておらず。
だからフックも外してあげました。
向こうは数釣りしている私を羨ましがってたが、こっちは1本でもそのサイズが釣れたことの方が羨ましいんやけど。。
また自分のところに戻って再開。
すぐにヒット!でも相変わらず小さいなぁ。。
その後パタリとアタリがなくなり、雨もかなり強くなってきたので納竿。
それにしてもよーけ釣れたわ。
サイズはアレやったけど、楽しい釣行やったー!
ここまでの爆釣って人生初めてや。
ヴィクトリアSS 15本、ヴィクトリアF 2本、バリスティックミノー80
11本ぐらいやったと思う。
ヴィクトリアSSの方は、数えてなかったんで、もっと多かったかも。
40〜50cm前後が一番多かったかな。
明日もまた釣れるかな?!
<BACK>