2008年9月30日(火)曇り PM1:30〜PM7:00
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C
潮の時間を見ると、昼頃からいいんじゃぁねぇか〜ということで、福井方面へぶらり。。
川は流れもあって、結構いい感じ。
早速ウェーディングして、まずはPOPMAX。
このルアー、ホントいい音立てるんやってなぁ。
ってことで、数投してたらルアーの後ろにボコッ!
あっ、出た!でも乗ってない。
でもすぐにまた出て来て、今度はヒット!!!
結構力強い引きやー!
これはいいサイズ!
足元まで寄せて、後はランディングやーってところでバレてしまった…。
なんでや?!?!?!
って、よく見るとフックが折れてる。。
…やっぱりバス用フックじゃぁダメなんかぁ…。
それにしても悔しい!
いいサイズやったんに。。
気を取り直して再開。
今度はテツミノーにゴンっ!
でもジャンプ一番で外れたー!
まぁ今度のは50cm程のやし、さっきのより悔しくはない。。
その後はさっぱり。。
場所を転々とするも、どうにも反応がない。
いくつかのポイントを移動して、今年初めて入るポイントへ。
結構魚っ気はあるし、いいかも。
でも…なーんかやったら藻が多い。。
ルアーを投げると毎回まとわりついてきて、全然釣りにならん。
時にはルアーが見えなくなるぐらい藻がびっしりだったり。。
でも止められんのやってなぁ。
なんせ時々捕食しとるシーバスが見えるもん。
リップ付きじゃぁ話にならんってことで、リップの無いバリスティックミノーに交換。
これで少しは藻をかわせるかな?!
なるべく藻のないところを通すこと数投目、コツンっと当たった。
もう一度同じラインを通すと、今度はヒット!!
でも小さい。。
その後場所を移動するも反応なく、さらに別の場所を探ろうかと思ってたらメールが。。
ってことで、納竿。
なーんかアレなんで、明日はイカでもすっかなぁ。。
<BACK>