2005年11月1日(火) 晴れ PM5:30〜PM6:20
ロッド SPS-102 リール トーナメントZ3000C

凄い良い天気。
こんな日に仕事してるなんて、バカらしくなる。。
昼休みに携帯で潮とかをチェックしてみると、帰り頃に良い感じになってる。
これは行かねばっ!

釣りに行こうと思った日は素早く退社…。
この前仕事が暇になったって書いたが、その翌週から呆れる程忙しくなり全然釣行できない日々。
しかし今週は少し落ち着いてきたので、今日だけ定時退社。
まずは会社の近くのところへ。
しかし既に何人か居て、良いポイントが叩けそうにないんで、場所移動。
どこにしようか迷ったが、結局慣れたところへ。

着いて見ると、同じ会社のやつの車がっ!
顔とか名前は全く知らないが、同じ会社だという証のある車…。
少し寄り道したとはいえ、自分より早く到着してるって、一体何時に会社出とるんや?!

とりあえずこの前ネットで買った安いLEDヘッドライトを初装着してポイントへ。
このヘッドライト、さすが安物だけあって、不便。
スイッチを押すごとに1灯、9灯、21灯、フラッシュとなる。
消す為に何回でも押さなかんから、面倒。
それに21灯もあるくせに、イマイチ明るくない。
まぁ釣り場で迷惑なぐらいの明るさは必要ないのだが…。

お気に入りの場所で始めるが、特になにもなし…。
他のところでは電気ウキ師が2人程。
波はなく、底荒れもしてないからとりあえず回遊待ち。
しばらく回遊待ちの釣りはしてないから、結構辛いものがある…。
しかも最近は今年の前半と違ってイマイチのれんくて、10〜20分程度の釣行ばかり…。

最初はR50でやってたがまるでダメで、オンデオンダで広く探ってもダメ…。
少し潜らせようと思ってアイルマグネットに交換。
しばらくやっても同じで、全く反応なし。
とりあえず6時までと思ってやってると、すぐ手前でいきなりゴンッ!!
エラ洗い連発!
そこそこのサイズみたいで、なかなかいい引き。
真っ暗な上に足場がちょっと高くて焦ったが、波もないのでテトラに潜られることもなく、なんとか浮かせる事に。
しかしタモを差し出そうと思うが、暗くてイマイチ距離感が…。
これだから暗闇での釣りは苦手だ。。
それでもなんとか1発でタモ入れ成功。
上げようとすると、ずしりと重い。
上げて見ると、思ってたより大きい。
測ってみると、久々の80cm。

このアイルマグネットF,自分の中では一番80UPをヒットさせている。
自己最大もこのルアー。
生産中止になったのが実に惜しい…。
(なってるのかな??)
その後は群れで来ているかも?!と思ってやってみるが、
既に満足してしまっているので、集中力に欠けてどうにもやる気が出ない。
時間的にまだ早いが、納竿。
それにしてもアノヘッドライトはいぢくらしい。。
素直にパナ●ニック製のやつでも買っておけばよかった。。

BACK