2005年10月12日(水) くもり AM5:10〜AM6:30
ロッド SPS-102 リール トーナメントZ3000C
仕事が減ってきて、残業無しと言われたので当然海へ…。
着いて見ると車が数台…。
海を見てみると、少し荒れていて、イカには不向きのような感じだったのでシーバス狙い。
堤防へ行ってみると車の台数とは違って釣り人は1人。
しかも投げ釣り師なんで、貸切みたいなもの。
ちょっと前みたいににわかイカ釣り師がどっさりなんて鬱陶しい状況じゃなくなって嬉しい限り。
しかし風が強くてやりにくい。
良さそうなポイントを探ってみると、無反応。
サラシが広がるところも期待を込めて探るが全然…。
あれこれルアーも変えたり探るが、何度か魚らしいコツっていうアタリらしい胡散なのがあったのみ。。
波もあるし、もう少ししっかり泳ぐルアーがいいかな?と思って実績0の無くしてもいいDUELのなんとかってルアー。
それで根の回りを通すとコツっとアタリ。
もう一度、今度はもう少し際どく攻めてみると、今度はヒット!!
波もあって、結構よく引く。
一瞬大きいかな?!と思ったけど、浮いて来た魚体を見て少し期待外れ。。
波を利用して抜き上げようかなと思ったけど、やっぱりここは慎重にタモでランディング。
久々のシーバスはやっぱり嬉しい。
写真を撮って魚を海へ戻すと、後ろからおっさんがっ!
今釣った魚なんやったん?と聞いてきたので話したら、
「逃がすしウグイかなんかやと思った。勿体ね〜勿体ね〜。次釣れたらサワラでもいいしくれ」
とりあえず空返事をし、キャスト再開。
しかし後ろを振り返ってビックリ。
いつの間にやらたくさんの釣り人。
殆どは投げ釣り師だが、今は何が釣れとるんやろ。
それにしても平日の朝からなんでこんなに多いんやと、思う今日この頃。
数年前まで平日の朝はおってもポツポツぐらいやったが、今年は本当に多い。
定年になったもんばっかりなのかな?!
その後はとりあえずもう満足しているので、軽くやって、時間がまだあったので川に寄り道して納竿。
<BACK>