2005年8月28日(日) 晴れ AM6:00〜PM6:00
ロッド ダイコー5.8ftバスロッド リール トーナメントZ2500C
ロッド GrandWave−X66MHRSJ−S リール チームダイワX4000Ria

数日前、セット竿さんからボートシーバスのお誘いメールが!
最近三国沖でよく釣れているみたいだったので、自分も密かにやりたいと思ってたので即OK。
今回は朝シーバス、その後ジギングという予定。
どっちも久しぶりということもあり、何を準備したらいいのやら結構悩む。
おまけにシーバスの方はワームで爆釣との情報もあり、どうしたらいいんやら…。
それでもなんとか準備完了。

AM5:00起床。
釣りの為に早起きするなんて、どれぐらいぶりだろ。。
コンビニで食料を買い込むが、いつものことながら早朝はいいパンがない。
船の上やし、気持ち悪くなると嫌やからあっさりした物が欲しいのに、ジャムだのソーセージだのばっかり。
それでもマシなのを選んで、港へ。

着くと、セット竿さんはまだ来てないみたい。
今回は乗合で、他の人は既に準備を始めている様子。
自分もと思い、荷物を降ろしているとセット竿さん登場。
さすが常にブリ狙いの人はデッカイクーラーを持ってる。
荷物を船に乗せ、船長と少し話。
この船長は自分と同じ地元の人で、以前から話だけは聞いていた。
実際会って話してみると、穏やかで話しやすい人。
話によれば、シーバスは小型のトップやワームでよく釣れているとか。
自分が持って来たのは普段使っているもので、小型ではない部類…。
少し不安だったが、同じシーバスなんやし、大丈夫やろう。
そしていよいよ出発。

今日は昨日と違って、涼しい。
船で飛ばしていると、本当に寒いぐらい。
タンクトップだったセット竿さんも思わずポロシャツ着込むぐらいの寒さだ。
浜地の沖に着くと、既に別の船がシーバス狙い。
ボートでシーバス狙いは2回目だが、前回はテトラ周りを攻める釣りだった。
今回は本当の沖、潮目付近を狙う釣り。
トップということなので、まずはサミー。
事前の情報とは裏腹に、全く反応がない。
場所を変えたりしてやっていると、セット竿さんにヒット!
船中初ヒット。
しかし…本命ではなく、子カンパチ。
それからしばらくして、サミーを動かした後、少し静止させていたらゴボッ!
ヒット!!
サイズ的にはそれ程でもないが、バスロッドだったので、なかなか楽しい。
手前まで来てエラ洗い連発。
そして船長によりランディング。
上げて見ると、なかなかのサイズ。

メジャーを持って来なかったので正確にはわからんが、60ちょっとぐらいかな。
さぁここからか!?
と気合が入ったが、その後はさっぱり…。
最初にいた船も釣れないからもう姿はない。
移動を繰り返し、雄島周辺に来るとナブラ!!
しかしルアーを投げ入れても無反応。
結局本命シーバスは船中私一人だけだった。
他はセット竿さんの子カンパチとフクラギの小さいやつ(呼び名忘れた…)ぐらいだったかな。

そしてジギング。
久々のジギングで、どうもぎこちない。
こんなんやったかな?とか思い出しながらシャクリ。
それにしても釣れん…。
全然釣れん…。
他の人もさっぱりで、キダイやイカが釣れてたりするぐらい。
セット竿さんも途中キダイをゲット。
それにしても釣れん…。
魚がいないのか、船長も必死であちこち走り回る。
走っている時間も結構長いので、キャビンに寄りかかり、ウトウト。
天気もいいし、気温も程ほどで凄く気持ちいい。

その後は自分にアジの40前後ぐらいあるやつを1匹ゲット。
夕方になって他の人にもアジやらサワラがポツポツ。
肝心のガンドやヒラマサは残念ながら…。
昨日の夜便のエサではガンドが爆釣してたらしいが、ルアーでは反応せんのかな?
結果は少し残念だったが、久々の船はやっぱり楽しい。
今度は秋の好シーズンにまた乗りたいな。

家に帰って鏡を見ると…サングラスをしてたので、そこだけ白い…。

BACK