2005年6月23日(木) くもり PM6:30〜PM8:10
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C
今朝、雨の音で目覚めた。
凄い音。
天気予報では雨なんて言ってなかったのに、でもこりぁいいぞ!
と思っていると、メールがっ!
某氏から雨が降ったと…やっぱり釣りバカやぁ。
でもその雨もすぐに止んでしまった…。
この雨がどう影響するのか、ちょっとわからんなぁ。。
仕事を終え、とりあえず昨日の場所。
でも流れもイマイチで、ゴミも多い。
しまった、やっぱり河口にすりぁ良かったかも?!
でも面倒なんで、ここでやることに。
とりあえずベイトもいるし、小さいのぐらい釣れればいいやって感じ。
昨日の再現とばかりにサミーから始めるが、ダメ。
しばらくあれこれやってると、右側の方でなんか魚ッ気がある。
ルアーをプラメケに交換し、ゆっくりと引いてくるとヒット!!
でもやっぱり小さい。
そのまま抜き上げ。
リリースした後、今度は駆け上がりに投げ入れ、巻いて来るとまたしてもヒット!!
しかし…見える魚体の色がなんだか黄色い…。
50cm程のナマズ…。
こんなとこにもナマズがおるんかぁ…。
その後しばらくして昨日ヒットした場所でまたしてもベイトが逃げ惑ってる。
まずはエスフォーを投げてみる。
しかし全然反応せん。
昔はかなり活躍してくれたんだが、最近はメーカーと一緒で沈黙だ。
多分使い方が下手なんだろうが…。
それではとサミー。
1歩、2歩、3歩、バシャッ!!
しかし乗らず…。
その後は反応が薄くなってきたんで、場所移動。
今度の場所はあまり期待してなかったんだが、なんだかいい感じ。
どういいのか、上手く表現できないが…。
まずは自作0407。
釣れそうな場所へ投げ入れ、ゆっくりと巻いて来るとゴンッ!
1投目からきたーー!
今度のはさっきのよりいいサイズ。
元気がよくて、よく暴れてくれる。
そしてランディング。
60cmには届かず、59cm。
やっぱりあの雨は恵の雨だったのかな?!
その後はあっちこっち投げるも、反応なし。
多分ダメやろうなぁとは思いつつ、さっき釣れた場所へ投げる。
そしてゆっくり巻いて来ると、またしてもヒット!!!
もしかしてさっきのやつなのか?!
と思ったけど、見えた魚体はさっきのより確実に大きい。
意外とあっさりと浮いて来たが、辺りも暗くなってきて、ランディングに少し手間取ってしまった。
ベイトをたくさん食ってたのか、結構太った魚。
サイズも74cmと、なかなかのサイズ。
それにしても同じ場所で釣れるとは思わなんだ。
あれだけバシャバシャやってたから、居たとしても逃げてると思った。
その後はさすがに反応なく、バイブを試してもダメだった。
本当は帰ろうかと思ったが、某氏の「せめて後2本」のメールに影響を受け、
とりあえず最初の場所に戻って、サミーに反応したやつでも捕まえに。
まだいるかなぁと思ったが、ベイトは騒いでない。
とりあえずサミー。
しかし反応なし。
リップル。
根掛かり…。
ちょっと回収できそうにない掛かり方なんで、諦め、今度回収することに…。
これを機に納竿。
やっぱり雨はいいなぁ〜。
それにしても蒸し暑い…。
<BACK>