2005年6月22日(水) くもり PM7:10〜PM7:40
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C
月、火と、会社の人と河口でヒラメ狙い。
しかし…会社の人が30cm程のヒラメを釣ったのみで、自分は…。
彼はこの前も釣ってたし、鼻は長くないが、ソゲキングと名づけたい…。
でもいい発見は、物凄い数のベイトがいたこと。
アジやサッパはエサ師がやたら釣ってたし、メダカサイズの魚は無数に。。
これは夜になればシーバスもたくさん入ってきそう〜。
で、今日はシーバス狙い。
河口へ行かず、それよりちょっと上流へ…。
ここにもかなりのベイトがっ!
しかし…殆ど流れがない…。
これは厳しいなぁと思いながらも、とりあえず開始することに。
まずはテツミノーであちこち流すが、無反応。
ふと見ると、浅場でベイトが何かに追われてる!
すぐさまその付近へテツミノーを投げ入れる。
でも全く反応なし。
ただ単純に騒いでるだけなのかな?!
そう思い、再び別のところを探ることに。
でもやっぱりさっきのところが気になるので、サミーに交換。
本当はLDSにでも交換したいところだが、浅場だけに根掛かりするとアレだし…。
で、投げ入れて2歩目にボフッ!!
おっしゃ〜!
ちょっと軽いけど、狙い通りに釣れたので、それだけで満足。
手前に来たところでリーダーを掴んで抜き上げ。
さっきの場所以外はイマイチなんで、すぐに場所移動。
今度のところも流れがなく、期待出来そうにないが、ベイトがいるので、なんとかなりそう?!
まずは実績場所に投げ入れるも、無反応。
やっぱりダメなんかなぁ。。
と思って、周りを見渡すと、一ヶ所でベイトが騒いでる。
すぐさまプラメケを投げ入れ、ゆっくり引いて来るとヒット!!
今度のやつも軽いなぁ〜。
とグリグリ巻いてると、何度目かのエラ洗いでフックアウト…。
ちょっと調子に乗りすぎてしまったか…。
その後はルアーを変えてあれこれ試すが、やっぱり一度フッキングしたらすぐには厳しいかな。。
これで最後と思い、ワンダー。
そして数投目にヒット!
今度のも小さ目。
ぐりぐり巻いて来ると…。
リーダーを掴んで抜き上げると、ウグイだった。
そういえば、この川でウグイを釣るのは初めてや。
小さい頃にエサで釣ってたけど、ルアーでは初めてだ。
その後、続けてワンダーを投げていると、根掛かり…。
よく見ると、根掛かりして糸を切ったルアーに引っかかってた。
割りと手前だったので、リーダー掴んでむんずと引っ張り回収。
見ると、いかにもなルアーに、いかにもな糸とルアーの接続部分。
もう暗くなってきたので、ここで納竿。
釣れなさそうな雰囲気だったけど、意外と釣れるもんだ。
<BACK>