2005年6月11日(土) 曇り時々雨 PM4:20〜PM5:30 PM7:20〜PM8:00
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C

やっぱり買い物はネットが一番。
この前タイヤを買ったのだが、市場価格の半値近くですんだ。
それに組み替えに、友人Dとその筋の店へ。
さすがに溝が無くなったタイヤに比べていい感じ。
いくら安物のタイヤといえど、新品はやっぱりいいね。
天気予報では雨だったが、まだ曇り空なだけで雨は降っていない。
うずうずしてきて、結局強引にDを誘い、釣りへ。

まずは最近外れなしの場所。
Dはラインシステムを組んでいるので、なかなかはじめようとしない。
「先に釣ってしもてもいいんか?」と確認すると、OKとのこと。
昨日あれだけ釣っても、やっぱりまだまだ釣りたくてしょうがない。
まずはLDS。
反応ないなぁ。
じゃぁ2投目は少し角度を変えて、この辺で。
ちょんちょんとやってると、ヒット!!
ボフボフボフっとエラ洗い連発。
かなり元気のいい魚。
しかもサイズの割りによく引く。
ちょっと手間取ったりして、チラッとDの方を見ると、呑気におにぎりを頬張ってる…。
苦労してなんとか独りでランディング。

コンディションのいい、69cm。
ようやくDの支度が出来たらしく、やり始める。
とりあえず釣れたので、自分は投げずに様子見。
最近の釣行で何個もルアーをロストして、ここで使えそうなルアーを持ってないようで、
懐かしいチカボッカなんぞを投げている。。
しばらくして自分もやってみたが、やっぱり1本捕った後はそうは続かんなぁ。
そう思い、場所移動。

今度はDからやらせてみる。
が、反応はないみたい。
しばらくして自分もやるが、同じく。
それじゃぁ場所移動するかってことで、車の方へ。
するとポツポツと雨が…。
風もなんだか強くなってきて、こりぁ大雨になるんかな?と思い、
Dの意見を取り入れて、納竿することに。

しかし車を走らせていても、雨は降らず…。
今更戻るのもアレやし、某所で時間潰し。
そしてDを家に戻し、まだ物足りないので、川へ…。

今朝の雨で、最近見た中では一番水位が高くなっていて、いい雰囲気。
早速始めてみるが、投げる度に草がかかってきて、全く釣りにならず。
無理!
そう思って場所移動。

草がないことを祈って、まずはサスケを実績ポイントへ投げ込む。
ゆっくりと引いて来ると、手前でガツンッ!!
1投目からキターー!!
しかも結構いいサイズ。
元気もいいし、エラ洗い連発。
寄せてタモに入れようとするが、上手くいかない。
終いには網にルアーが引っかかってしまい、フックアウト…。
バカや…。なんてバカな事してしもうたんや…。
未だにいいサイズがヒットすると冷静さを欠いてしまい、焦ってしまう。
あんだけバシャバシャやってたんやし、もう無理かなぁ…。
と、とりあえず投げる。
やっぱり反応がなし。
しかしさっきの場所でボフッ!と捕食音。
まだおった!
こういう時はLDS。
そう思ってルアーを付け替え、ポイントに投げ入れ、ちょんちょんちょんと引いてくる。
するとガツンッ!とヒット!!
エラ洗いするその魚は、さっきのと同じようなサイズ。
もしかして同じ魚か?!
今度は慎重にやり取り。
さっきみたいなバカな真似だけは繰り返さないように、しっかり浮かせてからランディング。

サイズは思っていたより大きく、78cm。
それにしてもさすがリビングデッドスペシャルである。
ミノーでスレてもLDSは魚を引っ張り出してくれる。
廃盤になってしまったのが、実に惜しい…。
その後はあれこれ試すが、反応なし。
場所移動して、もしやと思う場所を探ったけど、結局反応なく、時間も時間なだけに納竿。
明日もなんとか釣れないかな。。

BACK