2005年6月10日(金) 晴れのち曇り PM3:30〜PM8:20
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C
今朝は朝一で福井の映画館へ「電車男」を観に…。
その後は腹が減ったんで、○姫のラーメンでもと思って行くと、
時間が中途半端な事もあり、準備中…。
仕方なく適当に車を走らせていると、「カツ丼」の旗が!
とりあえずそこにすっかと思い、入って注文。
出てきた丼の蓋を開けると…しまった!福井はソースカツ丼やった…。
初めて食べるソースカツ丼は、しょっぱすぎて、イマイチ…。
この店のが悪いのか、ソースカツ丼はそういうもんなのか…。
とりあえず満腹になったので、釣り場へ。
最初のポイント。
まずは自作0407。
そろそろそろ〜っと引いて来ると、ガツッ!
しかしフッキングせず。
もう一度、同じ場所へ。
今度はコツリ…。
3度目の正直。
少しスピードを変えてやると、今度はガッチリフッキング!
バシャバシャバシャ!とエラ洗いする魚は、結構いいサイズ。
ランディングしてみると、70cm。
その後数投しても反応がないんで、場所移動。
この前より少し水位が高いんで、ちょっとやりにくいかも…。
とりあえずやってみると、何投かしたところで、根の付近でヒット!!
しかし小さい。
ゴリゴリ巻いて、抜き上げ。
周辺を少し探って反応がないんで、場所移動。
駐車場を見ると軽トラックが止まってたが、こりぁ釣り人じゃぁないやろ?!
ポイントに入ると、人の気配がないんで、やっぱりさっきのは釣り人ではないんやろぉ。
まずはコモモ。
1投目、途中で草がかかって即回収。
2投目、なんもなし。
3投目、ゴンッ!!
かなりいい引き!
エラ洗いする顔のでかさから、なかなかのサイズとわかる。
元気もよくて、沈みテトラや木の方へ何度も逃げようとするから、かなり手ごわい。
それでもなんとか耐え抜き、手前に寄せてランディング。
おおぉ〜!いいサイズ。
計測すると80cm。
ん??なんかこの前釣ったのと、雰囲気が似ているかも?!
もしかして同じ個体?!
まぁようわからんが、釣れたのはいいことだ。
にしても、今朝の新聞記事のメーターオーバーに比べると…。
釣り上げて思い出したのだが、このコモモ、前日の釣行の際に根掛かりし、
それを外そうとやってたら前のフックが一本折れて、真中のフックが曲がってた物だった…。
交換しようと思っていたのだが、すっかり忘れてしまっていた…。
よくこんな状態で釣り上げられてものだなぁ。。
リリースしに行くと、おっさんが!!
ん?もしや?と思って、よ〜く見ると、竿が出てる…。
下向きになってたから、気が付かなかった。
おまけにおっさんは草むらに潜んでるし、そりぁわからんわな。
邪魔になると悪いし、場所移動。
この場所は日中はイマイチなので、軽く釣り歩く。
そしてこの時間でも大丈夫そうなポイントに着いたんで、どっしり構えることに。
浅場なんで、トップ主体にやるも…。
この場所はダメなんかなぁ?と諦めかけて、LDS118で様子を見てみる。
何投かやってると、流れの緩んでるところでグンッ!
今日はなんか好調やなぁ〜。
流れもあって、寄せるのに手間取ったが、無事ランディング。
少し粘った後、見切りをつけて、元の場所へ戻る。
すると向こうから「あるある探検隊っ!」とか言いながらやってくるのはまつぼんさん。
もうそんな時間かぁ。
少し話をした後、まつぼんさんは徒歩で大移動。
私もその辺で少しやってみるが、反応なし。
一度車へ戻って、水分補給。
さぁやるか、と思って川を見ると、そこにはカヌー軍団が!!
ボールでお遊戯してるではないか…。
こりぁダメや。。
そう思って車で少し移動。
降りて様子を見ると、まつぼんさんが。
入るのも悪いんで、場所移動。
今度は秘蔵ポイント?!
まずは自作0407。
1投目、実績場所へ。
そろそろと引いて来ると、下から50cm程のが!
しかしコツッ!とやるだけでフッキングせず。
もう一度、今度はなんとかフッキング。
しかし…しばらくしてバレてしまった…。
その場所を休める意味も込めて、別の角度へ。
すると今度はさっきのより明らかに大きいのが!
しかしまたフッキングにまで至らず。
何投かすると、今度はようやくヒット!
しかしまたしてもバラシ…。
この自作のフック、何度か魚を釣っている内にフックが曲がってたのだが、
面倒でそのままにしておいてある。
それがバラシの原因か?!
ペンチで戻してあったが、見るとまた開いてた。
やっぱり一度曲がると、ダメやなぁ…。
その後は何度も何度も魚が出て来るが、直前で反転してフッキングにまでいかない…。
悔し過ぎる!!
今度は自作0402。
これは一般的なローリングタイプ。
しばらく使ってなかった。
しかし変えた途端に反応がなくなった…。
ルアーの違いによるものなのか?!
しばらく投げ続けていると、ようやくヒット!
しかし…またしてもバラシ…。
なんでや…。
その後は市販品をいくつか試すが、ダメ。
もうダメなんかなぁ…。
もしかして?と思い、自作0407を取り出し、別のルアーに着いているまともなフックと曲がったフックを交換。
しかしやはり反応はない。
諦めかけてたその時、ようやくヒット!!
いい引き。
大きい方がかかったみたいやな。
今度は慎重にやり取りし、ランディング。
苦労させられただけあった、喜びも大きい。
段々暗くなってきたので、どうしようかなぁと思ったが、まだやる気があるんで、続投。
その後はビリケンで一度だけバイトがあったのみで、場所移動。
今度の場所は夜に実績がある場所。
ベイトが居るみたいで、ちょっと期待出来そう。
まずはLDS102。
2投目ぐらいにアタリ。
すぐさま3投目を投げ入れ、ちょんちょんしているとヒット!
しかしちょっとサイズが…。
これで本日6本目。
よく釣れるなぁ。
しばらくやっていると、ポツポツと雨が。
本格的に降る前に止めようかなぁと思ったが、とりあえずまだやることに。
今度はワンダー60。
ちょっと浅いんで、ロストしても気にならないルアーということで…。
しばらくやってると、一部でベイトがざわついているところがあったんで、その先に投げ入れる。
そろそろと引いて来るとヒット!
しかしかな〜り小さい。
グリグリ、グリグリ、魚が浮き上がるぐらい高速で巻いて、後50cmってところでぽろっと外れてしまった…。
まぁ40cmもないようなのだったんで、別にいいか。
川の雰囲気はまだまだ良さ気だったが、かなり満足してたので、ここでようやく納竿。
今日は本当に楽しい釣行やったなぁ。
釣りの最中に某氏とメールしてたのだが、かなりやきもきしてただろうなぁ〜。
<BACK>