2005年6月9日(木) 晴れ PM5:30〜PM7:00
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C
ず〜っと雨が降らない日が続いていて、どうも地元の状況がおもわしくない…。
川へ行けども、海へ行けども、福井弁で言うところのちゃぷんとも言わない。
自分の腕が悪いだけなんだろうが、魚が釣りたくなったので、魚影が濃い福井へ。
まずは自作0407。
一投目、そろそろそろ〜っと引いて来ると、下からシーバスが!
いきなりかっ!?
と思ったが、突付いただけでフッキングせず、反転して行ってしまった…。
でも魚が居た事を確認して、俄然やる気が出てきた。
何度となく投げるが、やっぱりさっきのでスレてしまったのか、反応なし。
ちょっと方向を変えて投げていると、手前まで来て流れで姿勢が崩れたと同時にヒット!!
よし!
と思いきや、なんだか魚体の色が茶色っぽい…。
寄せてみると、ニゴイ…。
しかも結構いいサイズ。
リーダーを掴んで抜き上げると、60cm以上はあって、顔が物凄くでかくてちょっと恐い…。
しかし自作で外道が釣れたのは、これが初めて!!
今までシーバスしか釣れなかったので外道は釣れないのかと思ってたので、一安心?!
次は目先を変えようと、LDS。
まずは最初にシーバスが出たポイントへ。
するとすぐにヒット!!
が、エラ洗い1発でバレてしまった…。
ちょっと油断してて、あわせを入れられなかったのが敗因だな。。
その後は少し角度を変えていきながらちょこちょこやってると、ヒット!!
今度はがっちりフッキング。
サイズはそれ程でもないんで、すぐさまランディング。
久々LDSでの釣果は嬉しい。
しばらくアタリもないまま時が過ぎ、そしたら後ろで声が聞こえた。
レギュラーのような行進でやって来たのはまつぼんさんと、見慣れない子。
なんでもシーバス初挑戦のその子の為に、ここシーバス虎の穴にやって来たというのだ。
いつもは穏やかなまつぼんさん、今日だけは鬼軍曹に見えたのは気のせいか…?
とりあえず1匹釣れたので、ここにはもう居ないかな?と思い、しばらくして場所移動。
今度のところは、ちょっと水位が低いんで、やりにくい。
とりあえずトップ主体に釣り歩くが、反応がない。
なんも反応を得られないまま、元の場所へ行くと、そこには鬼…まつぼんさんが!
あっちではやはりダメだったそうな。
この前買ったスポーツバイクは安いだけのことあって、あちこちに不具合があるだのと、
自分もよくある安物買いの銭失い話など、色々話し、日も暮れてきたので、自分は納竿することに。
それにしてもそろそろ雨降らんかなぁ。。
<BACK>