2004年11月10日(水)晴れ AM6:30〜AM9:00
ロッド SPS−102 トーナメントZ3000C

仕事を少し早めに終らせ、いつものように釣り。
今日は凪だし、青物でも狙いにサーフでも行ってみるかとサーフへ。
行ってみると、イイダコ狙いの人などがいて、ルアーマンはいないような!?
とりあえずミノーでシーバスでも。。
歩きながら探るが全然反応なし。
歩いていると、潮通しの良い場所発見。
そこで粘ってみることに。
一度だけR50にアタリがあったがそれっきり。
ではと思い、マリアのジグにチェンジ。
着底させてから上下に探るとググンとヒット!!
いい引き。
なんやろ??
寄せてくると45cm程のサワラ。
なんやサワラかぁ。。
とか思いつつも、やっぱり釣れると嬉しい。

その後ナブラがあっちこっちで出たりして、結構アタリも続出。
なかなか乗らないが、それでも何度かヒット。
サイズはそこそこだけど、意外とよく引くし面白い。
報告メールしながらやりながら、あっちでボコボコ、こっちでボコボコ。
メールする暇が惜しいぐらい。
時には辺り一面魚だらけになったりして、楽しいったらありゃしない。
しかしこのジグ、買ったまんまのフックをつけてるから刺さりが悪い…。
おまけに大分ポイントも甘くなっているから、なかなかフッキングしない。
試しに自作ミノーや自作爆裂ポッパー、市販ミノーを試すが、反応なし…。
ジグが一番いいみたい。
結構疲れてきたけど、なかなか祭が終らないので、帰るタイミングが…。
メールの内容から数を数えると9本。
10本釣ったら帰ろうと決心。
そう決めた途端状況が渋くなり出す…。
ヒットしてもすぐバレたり、なかなか…。
時間も9時になって、魚ッ気も大分薄らいできたので納竿。
それにしても楽しい釣行になったもんや。
フクラギでも混じってくれば、もっと良かったんやけど…。

BACK