2004年5月15日(土)くもり PM5:40〜PM6:30
ロッド SST−86H トーナメントZ2500C

今日も休出。
いつになったら暇になるのやら…。
仕事を終えて、知り合いの知り合いが車雑誌に載っているっていうので、それを読みに本屋へ。
その後CDを買って、釣り。
最初に入ろうと思ったポイントには人。
釣りなのかどうなのかイマイチわからないが、居たんでは出来ない。
そして次のポイントへ。
様子を見ると、ここで釣れる条件の一つである濁りが弱い。。
とりあえず引き波出るようなルアーで探る。
次に、以前ネットで買ったシンキングLDS。
どんなのか使ってみたいと思っていたが、ず〜っと仕舞いっぱなしだった。
買ったはいいが、開封しないで眠ったままのルアーがたくさん…。
シンキングLDS,今回初めて使ってみたのだが、結構面白い。
これからどんどん使っていこう。
そうこうしている内に流れと濁りが出てきた。
今度はロックオン。
一通り探るけど、やっぱり反応がない。
もう帰ろうかなぁと思いながら、普段はしないリフト&フォールをやってみる。
手前まで来たところでガンッ!
サイズは小さいけど、かなり元気がいい。
この前までバリバスカップがあったりで、ヒットしたらなんとしてでも釣り上げないと!
っていうプレッシャーがあったりしたのだが、今はもうそんなのもなく、素直に引きを楽しめる。
浮いたところをリーダー掴んで抜き上げ。
サイズを測ると45cm。

今年に入ってからずっと福井でばかり釣ってたので、石川で釣れたことがかなり嬉しい。
しかし会社帰りにちょろっと寄って、マズメにまったり釣りするのってかなり楽しい。
忙しくなってそういうのが全然なくなって、そういう感覚忘れかけてた。
昨日、昔の釣行記を読み返して、そういえばこんなんあったなとか思い出してたところだっただけに。。
他人が読んでも風景が浮かんできたり、ワクワクはないかもしれないけど、個人的に残しておいて良かったなぁって思える。
普通に釣りしてるだけの人だと、せいぜいが写真だけだったりして、いろいろ思い出せないだろうなぁ。

BACK