2004年1月4日(日)曇りのち晴れ AM7:00〜AM9:45
ロッド CPS−123 チームダイワX4000RiA

前日、ふらりと越前海岸に寄ったら、いいサラシが出来ていた。
しかしやるつもりがなかったからちゃんとした道具もなく、それでもやりたかったので、
いつものシーバスタックルでちょっとだけ。
結局結果は出なかったが、気持ちの良い初釣り。
明日もやりたいなぁと思っていたところへ某M田氏からお誘いのメールが。

当日待ち合わせ場所で合流し、磯へ。
最初のポイント、自分は入ったことのない場所だったが、良いサラシが絶え間なく出来ていて釣れそう〜。
しかし二人で色々探ってみるが、全く反応なし。
おかしい…。
ここは諦め、次のポイントへ移動。

今度の場所は小場所だったが、ここもやっぱりサラシがあって良い雰囲気。
まず一投。
ちょっと違うかなぁ!?と思い、すぐに少し移動して、岩のあるところへキャスト。
岩の周りを通したところでルアーが動かなくなってしまった。。
やってもた、根掛かりかい!
と思ってしゃくっていると、動き出した。
魚!
ヒット!と叫んだが、波の音で消されてM田氏には届いてないみたい。
重い引きで良いサイズそうで、なかなか難しい。
それでもなんとか浮かすことに成功。
見えた顔は結構大きい。
こりゃぁ抜き上げは無理だなってことで、足場の低いところへテンションをかけながら移動。
手前まで寄せたが又潜って、波もあって思うようにいかず。。
とりあえず浮かせ、寄せ波に乗せてどうにかランディング。
思ったよりかなり大きくてビックリ!!
早速M田氏の元へ行き、写真撮影。
サイズは80あるかなと期待したが、78cmと少し足らず。
それでもかなり満足。
笑みが耐えない。
ルアーは昨日買ったばかりのアイマのジーン。
早速良い仕事してくれたこれは一軍だな。

(フローティングベストが開いているのは、私のカメラを出す為にこの時だけ開けた)

その後同じ場所でやってたら少し大きい波が来て、頭からずぶ濡れ…
で、今度は十数m程移動。
こっちも沖に岩があって、良い感じ。
しかし反応はない。
少しずつ移動しながらルアーも変えながらキャスト。
移動出来るギリギリぐらいのところでプリンセスMに1回アタリ。
このルアーのフックは付いていたままでポイントもかなり甘くなってたのでそれが原因か!?
ルアーを最近倒産したザウルスのミノー(名前忘れた)にチェンジ。
それで探ってみるが、反応なし。
今度は磯際を攻めてみると、ゴン!
今度のはかなり重くて、一向に浮く気配がない。
足場が安定しているところに移動してやり取りするが、かなり力強く、さっきのよりでかいんじゃないのか!?
それでもタックルを信じて強引にやり取りしていると、ようやく浮いて来た。
今度のも結構良いサイズ!
波を利用してずり上げると、それと同時にフックが外れた!!
バーブレスなのでテンションを緩めた途端に外れたんだろう。
慌てて手で魚を掴み、ランディング。
安全なところへ上がろうとすると、向こうからM田氏登場。
またまた写真を撮ってもらって、少し危険だったがハイタッチ!
そしてガッチリ握手。
今度のもさっきと似たようなサイズの77cm。
しかし引きはさっきのよりかなり強かった。
それにしてもよく釣れる、しかも良いサイズが。
昨日初詣に行ってお願いした効果があらわれたのかな?

その後転々と移動しながら探ったが、反応なし。

今日は本当に楽しい釣りだった。
天気も良かったし、釣果もあったしで、気持ちの良い釣行だったなぁ。

BACK