[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2002年12月4日(水)曇り時々雨 PM5:10~PM7:00
ロッド SPS-102 リール トーナメントZ3000C
先週金曜日から引いた風邪も大分治りかけてきた。
仕事が終わった頃、少し雨が降ってたが、潮をケータイで見たところ
結構いい時間帯っぽいので行く事を決意。
着く寸前になって小雨がパラパラ…
海を見ると凪。
とりあえず行ってみるかってことで準備開始。
最近タモを背中に担ぐのがわずらわしく思えてきたので、
今日はウエストバッグを利用して、そこのベルトにタモをぶち込む。
前打ち時代からやりたかったスタイルではあったが、
それらしいベルトじゃないからか、イマイチだな…楽は楽だがね。
海は凪と言っても、潮通しがいいから雰囲気は悪くない。
しかし実績ポイントを叩くが、全然反応なし。
30分程探るが、反応がない…
居ないのかぁ!?
居たとしても渋いのかな。。
こうなりゃテトラの居着きを片っ端から探るしか!
そう思い、潮通しの良さそうなところだけをサイレントハンマーを使って3~4投ぐらいして探る。
うぅむ、全然だな…
いくつか探っていると、コツコツ。
テトラに当たってるだけかな?
そう思い、もう1度そこを通す。
またコツコツ。
今度は魚っぽい感じだったので合わせると、グんッ!
よし!
とヒットと同時にいつの間にかやって来ていたおっさんが声をかけてきた。
ちょっとビックリしたが、魚とおっさんを冷静に対処して、無事ランディング。
しかしサイズが…50cmだった。
ここはたまにいいサイズが出るって感じだから、期待はしちゃいけない!?
今度は少し移動して、際に投げ入れ、並行に巻いてくると、またしてもググン!
今度は結構元気で、潜ろうとしてたが、ラインブレイクが恐いんで強引に浮かす。
続け様のヒットに、今度はおっさんがビックリしてたが、サイズは55cm。
しかし太ってたので、結構力はあったなぁ。
その後はさっぱりで、雨も強くなってきたので納竿。
最近バラしばかりだったんで、これで少しは気が晴れたかな。
<BACK>