2002年10月12日(土)晴れ PM3:00〜PM7:50
ロッド SPS−862 リール トーナメントZ2500C

連日の福井勢の釣果…
これは行かなかんやろ!?

釣れてる話は聞かないが、自分のシーバス釣りの原点ともいえる九頭竜川へ。
久しぶりに来てみたが、草がぼうぼう…
地形も結構変わってて、ちょっと戸惑うなぁ。
さっそくウェーディングしてみる。
パッと見は割りと良さそう。
だが、キャストをすれどもすれども何の反応もない…
結構粘ってみたが、うぅむ…
PM5:00に場所移動。

お気に入りの場所に着いてみると、そこには見覚えのある車が…
道具を持たずに釣り場に行ってみると、そこにはスーツ姿のセット竿さん!
痛々しい指でオニュウの竿を降ってるではないか。
なんやかんや話ながら彼がキャストを繰り返していると、ヒット!
そのやり取りする姿はもうベテランで、すごく落ち着いてる。
上がってきたのは60cmのシーバス。
やるなぁ〜。
さすが絶好調の男だ。
しかし今年のセット竿さんとま○つぼんさんの勢いは凄いものがあるな。
まるでボブ・サップのようだ。
どっちがボブで、どっちがサップかは知らないが…
で、自分もと思い、道具を取りに行く。
しかしさっぱり・・・
暗くなって、セット竿さんも帰っていった。
帰った直後、少し離れた場所でいきなりライズが!
慌てて其処へ向かい、付けていたサスケをキャスト。
コツッと当たったので、グィッと合わせると乗った!
サイズはそれ程でもなかったので、少し強引に寄せにかかったらエラ洗いでフックアウト…
すぐさまキャストを試みるが、何の反応も無い…
しばらく粘るがダメ。
また元の場所に戻ってやることに。
うぅむ、反応がないなぁ…
ルアーをあれこれチェンジしてみるが、同じ事…
再びサスケにして、際を探ってくるとヒット!
しかしえらい小さい…
抜き上げると最初はウグイかと思ったが、ビタンビタンしてるその魚はとりあえずシーバスであった。
35cmとかなり小さい…
しばらく探って反応がないので、またさっきの場所へ。
さっきのヒットポイントへサスケを投げ入れると、グンッ!ヒット!
今度こそ!
しかしすぐ近くに草が生い茂ってるので、そこに行かれては困るので強引に…
………またしてもエラ洗いでフックアウト…
その後は食欲の秋って訳ではないが、かなり腹が減ってきたので納竿。
それにしてもやっぱり福井の魚影は濃いね!
地元とはえらい違いだ…

BACK