2002年10月6日(日)曇りのち雨 PM3:00〜PM6:30
ロッド SPS−862 リール トーナメントZ2500C
久々にウェーディングでもしようかと九頭竜川へ。
噂では今年はさっぱりってんで、期待はせず…
着いて見ると、あまり誰も足を踏み入れてないようで、草もぼうぼう。
とりあえずやってみるが、何をやっても反応なし…
ベイトも居るにはいるが、数が少ないような気がする。
で、ダメだと思って、少し移動。
しかしここも全然ダメ…
九頭竜川は本当に今年は全然ダメなのか!?
それにしても釣れないと疲れる…
車で別の川へ移動。
あまりやったことの無い場所だが、時間もあるのでちょっと寄り道。
ベイトは結構居て、期待が持てそう。
が、ここも全然ダメ…
でもここで珍しい(?)光景を。
5〜60cm程のボラが1箇所に5,6匹かたまって、水面に顔を向けてプカプカ…
で、次はよく行くお気に入りの場所。
と思ったら先客が…
うぅむ、どうしよう…
とりあえず別の場所に行くかと車を走らせる。
で、次のお気に入りの場所に着くが、パッと見どうもやる気が起きない。
時間もあるし、とりあえず時間潰しのつもりで別のポイントへ。
ここは大昔から何度かやった事はあるが、実績が無い…
あまり乗り気ではないんだが、足場がいいからこういう時には丁度良い。
とりあえずビリケン。
数投するとゴンッ!
ここで初めてのヒットだけにかなり嬉しい!
重さも結構あるので、サイズも良さそう。
どうにか足許まで寄せてくると、フッと軽くなった…
えっ!?なんでや??
テンションは緩めてないのになぁ…
ビリケンは今までキャッチこそ少ないが、ヒットは多々ある。
バラシが多いのはバーブレスの所為だからか!?
なんて思いながら自分の腕の未熟さが恨めしい…
すぐさま今の奴をヒットさせようと近場を探るがダメ…
焦ってか、痛恨の根掛かり…
外せず、そのままロスト…
次は潜行深度の似たコモモ。
しばらく探っていると、またしてもゴンッ!!
さっきのはエラ洗いしなかったが、今度のはエラ洗い連発。
同じ個体ではないのか?!
重さもあるから、今回も結構大きそう。
辺りはすっかり暗くなって、手前まで寄せたところでちょっと苦労したが、無事ランディング。
久しぶりの良いサイズ。
と、フックを外していると電話が…
なんと先日注文しておいたアレが届いたとのこと!
いいことが同時にやって来た。
これがハナ肇だったら、バカが戦車でやって来たになるんだろうなぁ…
計測すると75cm。重さも結構ある。
その後はさっぱりだったが、LDSでやってると、ピックアップ寸前で足許でドバッ!と出て来た。
フックアップしなかったが、無防備だったから、かなり心の臓に負担がかかる衝撃だった…
しばらくして雨が降ってきて、だんだん強くなってきたので納竿。
ビリケンロストは痛いが、いい釣行だった。
<BACK>