2002年9月12日(木)曇り PM5:30〜PM7:30
ロッド EG−76 リール エンブレムS2000C
イカ釣りのシーズン到来。
しかし8月に行ったら見事玉砕。
で、久々のイカ釣行と思い、会社帰りに雄島へ。
着いてみると、既に堤防のところでは何人かの釣り人が。
どれもイカ狙いばかり。
あんまり歩くのは面倒臭いので、とりあえず橋へ。
見ると、あちこちに墨後があり、釣れているっていうのが確認できる。
とりあえずキャスト。
何度か引いて来るが全然反応がない。
まぁまだ明るいからかなぁ?とか思っていると、誰かがやって来た。
「こんにちは」と声をかけられ、釣り話へ…
なんでも富山から仕事できたとかで、ルアーはやらないが、上物や底物をやってるとか。
話しながらやってはいるが、全然ダメ…
中央付近でやってたおっさんが一杯釣ってたぐらいで、何人もいるのに全然…
場所変えたいなぁ〜とか思ってたけど、富山の人が居るんでそこで粘る…
段々暗くなってきて、その富山の人も帰って行った。
目をつけていたポイントに移動し、キャスト。
すると一投目でグ−ン!
がしかし、すぐに外れてしまった…
その後付近を探るが、反応なし。
ちょっと場所を変えてキャストすると、グ−ン!
慎重に寄せて、どうにか無事キャッチ!!
今年最初のイカは、少し小ぶりだったがなんとも嬉しい!
エギはアオリ−Qでなければ、ヤマシタのエギ王でもなく、ヤマシタの「餌木」。
昔っからこればっかり。
色々持ってるけど、やっぱり自分はこれ!
でも最近全然見かけない…
まぁこれでなくても釣れるだろうけど、最初に釣ったエギがこれだから自分にとって縁起がいい。
(しゃれではない)
実は今日も最初の1杯を釣るまで別のエギを使っていたのであった…
まずは1杯釣って気分が良くなって、後は家族の分だと思いキャスト開始。
少しして乗ったけど、すぐにバレ…
すぐさま同じ場所へ通すとすぐにヒット!
今度はさっきのより大きく、重い。
胴長20cm近いかな。
他のおっさん達を見ても釣れている様子はない。
だからか、おっさんどもが近くに集まり出した…
その後おっさんを尻目にもう1杯追加。
これで1人1杯食べられるので、とりあえず納竿。
やっぱりイカの引きは楽しい。
今年は少し頑張ってみようかな。
<BACK>