2002年7月30日(火)曇り AM4:00〜AM6:30
ロッド SPS−862 リール トーナメントZ2500C

今日は気合を入れて、早起き。
最近早起きするのが苦手になってきたけど、釣りたい一心で…
いつものポイントは暗い時間帯にやってないし、最近バイトはあるが乗らないので、
一度ぐらい暗い時間帯でやってみたかったのである。
現場は電燈等が一切ないので、真っ暗。
まずは前回から糸の先にサスケが付いたままだったので、それで始める。
暗いからどこまで飛んだかイマイチわかりにくいので、サミングのタイミングがつかめない…
数投したら糸絡み…
暗闇での釣りはやっぱり苦手だ…
次にビリケン。
最近目玉が一個取れたのだが、それ以来ヒット&バイトはあるが、
全盛期程の活躍はしないのは気のせいか!?
なんて考えながら、以前OKADAさんにすすめられたITOのVISION110をキャスト。
ちなみにすすめられたのは80だったかな…
この前はヒットしたが一瞬でバレた。
で、2投目ぐらいでアタリがあったがヒットには至らず…
同じラインを通すも、無反応…
少し角度を変えながら数投目。
手前数mでゴンッ!一気に走られ、流芯へ。
流れもあって、なかなか寄せる事が出来ない。
しかも暗闇なんで、結構苦労する。
それでもまぁなんとか浮かせる事ができて、無事ランディング。

それにしてもなぜか糸の出がスムーズじゃない…
ドラグがおかしいのか!?
最近道具等に不具合が出るという呪いにも似た状況に陥っている某氏もいるぐらいだから、
もしかして自分もか…!?
とりあえず計測すると65cmとなかなかのサイズ。
その後は明るくなって来てが、一向に魚の気配が無い。
そろそろ別の場所に移動しようかなぁと思って、ロックオンを投げつづけているとググンッ!
が、すぐにふっと軽くなる…
なんや!まだ居たのか!
そう思い、またやる気が出て来た!
しばらく周辺をロックオンで探っていると、グンッ!
今度のは少し小さ目。
それでも流れもあり、元気もあるから面白い。
にしてもまたしても糸の出が悪い…
切れるんじゃないかってぐらい糸の出が悪い。
ドラグはちょっと緩めにしてあるのだが、それでもおかしい。
でも手で出してやるとスムーズ…
どうにか糸が切れずにランディング。

57cmと小さいが、一日複数釣果はかなり嬉しいもんだ。
その後はしばらくやってもダメな感じだったんで、海へ。
最近この場所が絶好調って話なんで期待!
とここでもしかしたらと、ロッドの先端を見ると…
なんと1番ガイドと2番ガイドに糸がねじれて通ってるではないか!(^^ゞ
通りで出が悪いはずだ…
それを直して釣りを開始したが、期待外れだった…
まぁここは場所が広いんで、何処で釣れていたのかっていう細かい情報がないから難しい。
明日から地獄の残業が始まる可能性大なので、しばらくは釣りに行けそうにないなぁ…

BACK