2002年7月22日(月)晴れ PM2:30〜PM7:30
ロッド SPS−862 リール トーナメントZ2500C
昨日買ったプラスティックビリケンを試そうと、朝釣行したら70cm程のがヒットしたが、
数度のエラ洗いでバラシ…。
あまりにも悔しいので、昼からまた福井へ。
日中での実績ポイントをいくつか回ってみようと、まず最初のポイント。
車が無かったので、誰もいないと思いきや、少年が1級ポイントに入ってる…
仕方なく離れた場所でやるが、全然ダメ。
30分程やってると、少年がその場所を離れたので、しめしめと思い、そっちへ移動。
しかし既に荒らされているので、ヒットは得られるはずもない…
そして次のポイントへ。
腹が減ったのでコンビニで買い物。
ポイント近くの日陰に車を止め、少し休憩。
しばらくしてさぁ入ろうかと思ったら、人影が…
上半身裸の男が2人、オイルを塗りやんこしてるしモー○ーか!?
構わず釣りをしてると、奴らも釣りを開始したので釣り人だったようだ。
○ーホーの釣り人か!?
釣れないし、イマイチ集中力が出ないので、少し離れて合流点付近へ移動。
と、前方を見ると、今度はカップルが…
一応釣りをしているようだ。
にしても、ここがそんなポイントだとは知らなかった。
釣り歩こうかと思ったのに、ここで粘ることに…
LDS、サスケで反応が無いので、プラスティックビリケンにチェンジ。
ウッド製も持っているが、やっぱり無くしたら悲しいので、なかなか思い切って使えない。
だからプラバージョンの登場は嬉しい限り。
こいつは移動重心なので、ウッドよりかなり飛ぶ!
バランスもいいからか、キャストもしやすい。
流れが緩んでいるところへ数投目、ググンッ!とヒット!!
今度こそはバラしてなるものかと、かなり慎重。
割りといいサイズで、元気もいいので、なかなか寄って来ない。
気のせいかもしれないが、以前ロッドの前部を無くし取り寄せたのだが、
それにしてから魚を寄せるのが困難になっているような…
バランスがおかしいのか!?
なんとかランディング成功。
最近小さいのばかりだったので、かなり大きく見えたが67cm。
でもビリケンでキャッチできたことがかなり嬉しい。
その後しばらく粘るが、気配が感じられないので、車で上流に移動。
2箇所程探るが、気配がない。
近くの別の川い行って見たが、イマイチだったので竿を出さずに移動。
今度はかなりの大移動。
時間は6時半。
とりあえずビリケン。
数投目で、ガツンッ!
結構いいサイズ!
エラ洗い、突っ込みを何度か交すが、なかなか弱らない。
手前まで寄せるがまた糸を出されを繰り返し、そして何度目かのえら洗いで痛恨のバラシ…
70cmはあったのに、勿体無い…しばし呆然。
しばらくビリケンでやるが反応無し。
一度ばらした魚をもう一度ヒットさせるにはやっぱりマールアミーゴ!
これをナニすればかなりの確率で釣れる。居ればね…
3投目、狙い通りヒット!!
ん?しかしさっきのより一回り程小さい…
それでも流れがあるのでかなり引く。
バレるなよぉと願いながら、なんとかランディング。
計測してみると61cm。
直前でばらしたやつが惜しい…
その後ルアーを何度か変えたりして、再びビリケンをキャスト。
巻いてくる途中、根掛かりのような感じがしたが、そこに根は無い筈と思い合わせを入れてみる。
ゴミかなぁ?少し巻いてくるとグングンと魚の反応。
途端に慎重になり、寄せてくると、今度はかなり小さい。
ランディングしてみると52cm。
今日はビリケン絶好調。
って、今日使い始めたばかりだが…
その後暗くなってきたので、納竿。
やっぱり福井は魚影が濃い。
行って良かった。
それに比べて地元ときたら…
<BACK>