2002年5月16日(木)曇り時々雨 PM5:50〜PM7:00
ロッド SPS−862 リール トーナメントZ2500C
この日はとある事情で会社を早退。
家で寛ごうかとも思ったが、雨もそれ程降っておらず、
竿を振らないでも川の状況をと思い、ぶらり。
バリバスカップの時、まつぼんさんが言っていたポイントのヒントを元に、
それらしい場所をうろうろ…
ここかな?そう思い、準備を済ませポイントに入ろうとすると対岸に人が。
先行者がいるのかぁと思ったら、なんとまつぼんさんだった。
おおっ、やっぱりここだったか。
とりあえずサスケをつけてキャスト。
流れが速くて、ちょっとやりにくいかなぁ。
それでも3投目、ゴゴンっとヒット!
まつぼんさんが言ってたように、居れば食ってるってのは本当だったんだなぁ。
エラ洗いを何度かかわし、手前数mまで寄せるが、そこからがなかなか寄って来ない。
魚は大分弱ってはいるのだが、流れが速いから難しい。
竿が流れに負けて、思うように寄せられない。
しかもすぐ近くには根があって、そこに回られてはお終い。
立ち位置を変え、誘導し、少し水に入って、どうにかランディング。
5分以上はかかったかも!?
足場も雨でぬかるんでいて、結構やりずらかった。
サイズは65cm。
サスケを見るとフックが曲がってて使えそうにない。
ルアーをチェンジし、再開。
しばらくしてまつぼんさんがこちらにやってきた。
自分がやり取りしている間、まつぼんさんもヒットさせたがバラシたとのこと。
そしてまつぼんさんは事情により帰宅。
そういえば、ちゃっかりバリバスカップでもらったパームスのキャップを被ってた(^-^)
パームス使ってないのに…
その後は少しポイントを移動したりするが反応なし。
暗くなってきたので納竿。
これぐらい流れの強い所では、サーフスターを使った方がいいかもね。
<BACK>