2001年12月3日(月) PM5:00〜PM8:30 塩屋河口
使用タックル SPS−102 トーナメントZ3000C
また釣れるかなぁ〜と、昨日と同じポイントへ…。
昨日壊れた玉網の枠を新しく買って、柄は家にあったオンボロいのを持って来た。
釣り場に付くと、凄い人!
お前らちゃんと仕事してたんかいっ!って言いたくなる…
もしかしてバーバー??
昨日入っていた場所が空いていたので、其処へ。
ルアーは勿論ロックオン75。
数投すると、ヒット!!
まさかこんなに早くヒットするとは…
サイズもまぁまぁって感じ。
ランディングすると63cm。
サイズの割にはよく引いた。
そして2投目、またヒット!!
今日は爆釣するのか!?
しかし波があるので、相変わらずランディングしにくい。
今度は55cmとさっきより小さい。
周りでもヒットしているようだ。
遠めに見て、似たようなサイズ。
デカイのかからんかなぁ〜。
そう思ってキャスト開始。
するとすぐさまヒット!!!
シーバス、滅茶苦茶湧いてるんじゃぁないのか!?
しかし今度のは更に軽い…
見てビックリ、40cm…(´д`)
その後はしばらく釣れないようになり、しゃがんでキャスト…
そしたらヒット!!
う〜む、今度のは結構いいサイズみたい!
糸も出されるし、70cmはあるかなぁ?いや80!?
しばらくやり取りをしていると、何度目かのエラ洗いで痛恨のフックアウト…
戻ってきたロックオンを見ると、フックがグニャリと曲がっていた…
ロックオンはしこたまケースに入っているので、再び別のロックオンにチェンジ。
しかししばらく釣れない時間が過ぎていく…
そして近くにいたおっさんルアーマンにヒット!
しかしバラシ…(^-^)
さらにその隣に居たおっさんにもヒット。
今度はランディングに成功(´ε`)
しかしサイズは50cmもあるかどうか。
なんでこっち来んねやぁ。
そう思っていた矢先、待望のヒット!!
今度のもそう大して大きくはないみたい。
ランディングすると60cm。
さすがにここでのランディングは慣れてきたな。
しかし玉網の場合、フックが網に引っ掛かって、なかなか取れない事が多々ある。
これって、非常に時間の無駄。
どうにかならないものか…
復活して、キャストするがアタリ無し。
しかししばらくしてまたしてもヒット!
こんなに釣れていいんだろうか?(^^;
しかし腕がだるい。
にしてもロックオンは凄い。
全部ロックオン。
月明かりがいいのかな。
その後はぱったりとアタリが止んで、おっさん達も帰っていく。
自分もそろそろ帰ろうかなぁって思って、これが最後やとキャスト。
するとヒット!
しかしすぐにバレる…
めげずにキャストを再開。
しばらくしてまたしてもヒット!
しかしまたしてもバレた…
結構近くまで寄ってきてたのになぁ…
その後はアタリも遠のき、納竿。
数は釣れたけど、後はサイズだけだなぁ。
なんて、釣れると欲が出てしまう…
<BACK>