2001年6月9日(土) AM5:10〜AM7:00 大聖寺川
使用タックル ロッドSPS−862 リールトーナメントZ3000C
最近色々考える事があって、全然釣りに集中出来ず、釣果はさっぱり。
一応毎日行っているのに・・・
今朝も仕事が終わってから海へ様子を見に行くが、波が全然ないので川へ。
ポイントへ着くと、なんとなくいい雰囲気で釣れそうな気がした。
釣れそうな気がすると釣りに集中することも出来るってもんだ。
いつもはただルアーを投げているだけだったが、今回は気持ちが違った。
まずはトップから。
シーバスが居そうなところへ隈なくキャストするが反応なし。
そこで今度はシャローランニングのテツミノーをキャスト。
何投目かにガヴォッとシーバスがルアーに喰らいついた!
すかさず合わせを入れる。
ヒット!
久しぶりのヒットなんで、緊張した。
釣りに対して少しマイナス思考になっていただけに、この魚は逃がしたくなかった。
サイズはまぁまぁかな?
それでも慎重に慎重を重ね、あまり強引にはせず、やり取り。
昨日根掛かりでリーダーがボロボロになり、システムを組み直すのも面倒だったので、
その部分だけカットしてたのだが、それによってリーダーの長さは50cmもなかった。
ウンチク派の人に怒られそうだが、そういう性格なので仕方が無い。
リーダーが50cmもないので、根ずれが恐かったがなんとか無事ランディング。
ランディングする時対岸の道路におっさんがいて見ていたらしく、誰かに
「あのアンちゃんデカイの釣ったぞ。こんなとこまで上がっとんやなぁ」と言っていた。
あのおっさんの口コミにより、ここが人で溢れかえったら嫌だな・・・。
ここ1年程でこの川もマナーの悪いエサ釣り師が増えてきて、困っているってのに・・・
魚を計測すると、67cm。
思ったより大きいので良かった。
それを友人にメールで送ると、すかさず返事が。
なんでも同じ大聖寺川でやっているらしいが、そっちはさっぱりのようだ(笑)
しばらくしてその友人一行がやってくると言ってきた。
本当は6:30ぐらいで帰ろうと思っていたけど、まぁいいか。
その後3人がやってきたが、さっぱり。
私だけ7時で帰ったが、その後連絡がないからダメだったのだろう。
夕方九頭竜川へ行ったが、ダメだった。
そんなものだろう。
<BACK>