2001年4月28日(土) AM5:30〜PM4:00 輪島沖七つ島周辺
使用タックル ロッドGrandWave−X66MHRSJ−S リールチームダイワX5000RiA
いよいよGW突入!
初日は随分前から決っていた、輪島沖でのジギング。
かみさんからのお誘いでの釣行だ。
しかも今回は、船長が遊漁船を始めるにあたりその指導なんかも兼ねているから料金も格安!
これはもう行くしかないでしょう!
しかし輪島なんて自分の車で行ったことなんてないから、道なんて全然知らない。
そこで参加するOKADAさんの車で一緒に行く事になった。
輪島出航がAM5:00頃だから、こちらを出るのはAM2:30・・・
前日は準備やなんかであまり睡眠時間を取ってない。
前回のジギングでは船酔いをしてしまい、辛い思いをした。
船酔いの原因の一つに睡眠不足があるので、ちょっと心配だぁ。
まぁ前回は船酔いの原因であろう要素がいくつもあったので、他の要素を潰せばどうにかなるだろう。
家を出る前に酔い止め薬を飲んで、OKADA邸へ向かう途中のコンビニで食料をしこたま買い込む。
前回は船上で腹が減ってしゃーなかったからなぁ。
おまけに空腹も船酔いの原因みたいだし。
時計を見るとAM2:15!やばいもうすぐ30分だ。
急いでOKADA邸へ向かう。
OKADA邸へ着くと、すでに車のエンジンがかかっていた。
そして家からOKADAさんが出てきた。
荷物を積み替え、いざ輪島へ!
しかし輪島って遠いなぁ・・・。
AM5:00前ぐらいに輪島の港へ到着。
すでに他の人たちは到着していた。
荷物を船へ運び込み、後は出船を待つばかり。
結構大きな船で、これならあんまり揺れないかもしれないんで、安心。
しかし人が多いなぁ。計11人乗ってるし。ちょっとビックリ。
それよりビックリしたのが、船に積んであったタモである。
なんとそれは今からブリを狙いに行く我々を不安にさせるような、小さい小さい申し訳なさそうな大きさである。
フクラギを掬うのさえ難しそうな大きさである。
さすがにこれではいかんと、かみさんのBBSでお馴染みのつみさんがどこかの船から大きなタモを借りてきた。
これで皆もホッと一安心。
しかしそのホッと一安心もそう長くは続かなかった・・・
漁場まで結構時間がかかるみたいで、その間はタックルの準備に取り掛かる。
私は初心者でジギングを本格的にやっている訳ではないので一組でよいのだが、
他の人は3,4本は当たり前に持って来ている。
そんなこんなで時間が過ぎ、そして漁場近くに来て鳥山を発見!
みんなして興奮しているが、なんと船長はまるで気付いていない様子。
みんなでわーわー行っているがエンジン音でかき消されてか、以前そっちへ行く様子が無い。
船長は今回が遊魚船処女航海で、しかも漁師経験も半年だからその辺の知識が無いのは仕方がないのか!?
とりあえず漁場に着いて、最初の竿出し。
しかしまるで反応は無い。
私は慣れないジギングの釣りに一生懸命でよくわからなかったのだが、船長の操船技術が妖しいらしかったそうだ。
その船長の教育係りとしてOKADAさんが釣りもあまりやらずにしばらく一生懸命教えていた。
そして最初に竿を曲げたのは、富山のHIROさんだった。
上がってきたのはなんと真鯛。
最初の魚がまさか真鯛とはビックリ。
しかしその後はしばらく何も釣れない時間が過ぎて行く・・・
魚探で見ていろいろ回って、ようやくフクラギがヒットし出した!
フクラギだが、ヒットして一安心。
その後も色々回って、ガンドも釣れ出した。
ガンドいいなぁ〜、釣りてぇ〜とか思いながら、一生懸命しゃくり続ける。
ジグを色々変えるがフクラギばかり。
そこで去年OKADAさんからもらったオカジグを付けてみることにした。
しばらくアタリはなかったが、スローでジャークしているとガツンと。
今までのフクラギとは違い、いい引き!
隣ではHIROさんがガンドと格闘中。
ガンドが回って来たのかな?
HIROさんの魚がタモで掬われたのでこっちも、と思ったが網にフックが絡んで悪戦苦闘。
抜き上げようかなと思っていると、「北陸の釣り」記者の人がリーダーを持って抜き上げてくれた。
この記者さんは結構やるらしく、記者らしからぬ道具を持ち込んでいる。
竿も2本、ジグもかなりの数。
取材に来たのか、釣りに来たのか・・・(笑)
フクラギは良く釣れ、ガンドも結構上がって、いろいろ回っていたのだが、本命のブリはなかなか・・・
しかしやつは突然やってきた!
オカジグでやっていると、ガツン。
いきなりドラグが鳴り出し、糸がどんどん出て行く!
おいおい、止まらんぞっ!
しかしふっと軽くなる・・・
なんと痛恨のフックアウトである・・・
多分口切れであろう。
今までに味わった事の無いあまりの強烈な引きで、落ち着きを忘れ焦ってしまったのが敗因だ。
あれを捕っていれば、今頃ヒーローになっていただろうになぁ〜。
そんなこんなでフクラギは呆れる程釣れ、ガンドも私は2本釣ることが出来、船中では21本。
周りの船は不調だったのに、この釣果はかなり凄い。
しかも船長は素人同然だったし。
それなのにこの釣果。
七つ島って本当に魚影が濃くて、面白い場所だった。
また機会があれば行ってみたい場所であることは間違いない。
その後はベッセルというペンションに宿泊。
そこのオーナーは釣り好きで有名。HPも作っているほど。
食事が終わってから皆での話が面白かった。
やっぱり皆釣り好きだなぁって改めて感じた。
翌日はOKADAさん考案、まったさん作のミノーの泳ぎが披露された。
形も奇抜だが、動きもまた奇抜(笑)
まだ完成形じゃないみたいだが、今から完成が楽しみ。
今回の釣行は非常に内容の濃いものだった。
ジギングって面白い。
<BACK>