2001年4月1日(日) PM5:30〜7:00 新堀川河口
使用タックル SPS−102 トーナメントZ3000C

今日は車に乗っていると蒸し暑いぐらいの天気だった。
午後から少し時間が空いたので、これはもう釣りに行くしかない。
ってなことで、近場の新堀へ。
行って見ると、いい波。
と言っても、ここ最近いい波なのに全く釣れない日々が続いている。
早速準備を整えて、釣り場へ。
先端目指して歩いていると、途中でどこかで見た顔が…
なんと、3つ上の会社の人だった。
しばらく話をして、さぁ第一投目。
いつもの様にテトラ付近を通過する様に引いて来ると、ググッと。
ん?テトラに引っ掛かったのか?
しかしすぐにグングンと引いたので、魚であることがわかった。
よっしゃー。待ちに待ったシーバスだい!
テトラをかわし、手前まで寄せる。
一度エラ洗いをしたが難なくタモでランディング。
どうにか今世紀初のシーバスを手にすることが出来た。
しかしまさか第一投目、P−3で来るとは思ってもみなかった。
先に来ていた会社の先輩は実に悔しそう(笑)
サイズを計測すると、54cmとセイゴサイズだが、嬉しい。
その後はテトラ付近を執拗に攻めたりしてみるが、アタリすらない。
ルアーを替え、ポイントを替えてみるが反応無し。
途中でかなりマニアックそうなルアーマンが来たが、彼も反応が無さそうであった。
結局PM7:00までやってみるが、結構寒いので納竿することに。
久しぶりのシーバスの引きはやっぱりいいねぇ〜。

BACK