2000年2月4日(日)AM6:30〜AM10:00 九頭竜川

昨日に続いて今日もトーマス横坂さんとサクラマス釣行となった。
2日目の今日は参加する人も増え、hirochinさん、まったさんも加わる事になった。
AM4:00起床。
集合はAM6:00だが、やっぱり家が遠いので早めに起きた。
しかし寒いのなんのって。
思わず二度寝しそうになるのをなんとか我慢し、準備をし出発。
集合場所のポイントの駐車場にAM5:40頃到着。
やっぱり誰も居やしない。とここで朝食を摂る。
しばらくするとまったさんが到着。
そしてHondaさん、横坂さん、hirochinさん、SFCの人がやって来た。
まずは程近い川へ。
ここは非常に浅いんで、ディープダイバー系だとまず一発で根掛かりする。
それを聞いてヤバっと思った。
だってディープダイバーとスプーンしか持ってないから・・・。
確か車にシーバス用のミノーをほったらかしてあったなぁとか思いながら
探っていると変な色に塗り替えたエンゼルキッスとショアラインシャイナーを見つけた。
それを持って行く事に。
川に到着するといかにも浅そう。
それぞれ別れてキャストを開始。
隣でやっているhirochinさんは早速根掛かりのようだ(笑)
自分はまずは潜航深度が浅いエンゼルキッスをキャスト。
しかし一投目で根掛かり・・・。なんて浅さだ。
どうやっても外れそうにない。
ラインブレイク覚悟で引っ張ると、案の定ラインブレイク。
ま、使ってないルアーだから・・・・・
ラインシステムを組直し今度はショアラインシャイナーを。
ゆっくり巻いて、潜らせないように引いて来るがまたしても根掛かり。
2投目で2つのルアーをロスとしてしまった〜。
もう後はディープダイバーとスプーンのみ・・。
仕方無しにスプーンを少し早巻きして浮かせることにした。
それからは根掛かりはしなくなったが、何の反応も無い。
途中でSFCの人がもう一人増えて、7人でやっているがまるでダメ。
AM8:00移動することに。
今度は高屋橋へ。
ここは例年なら人でごった返しているが、今年は近くで工事をしているからか、まるで人がいない。
流れはいまいちだったが、これだけ人が居ないと魚もスレていないから逆にいいかもしれない!?
とそんな考えを元にここでやることになった。
降りられるところが限られているから釣り座を見つけるのにも一苦労。
結局橋の下周辺でやることに。
何度となくキャストを繰り返すがアタリすらない。
ディープダイバーをキャストしていると手前で何かのロープに引っ掛かる。
少し川に入って行けば取れる所だったので回収出来たが、その時に川に手を入れたが
冷たいのなんのって!
そしてAM9:30頃にHIROさんがやって来た。
この日私とhirochinさんは用事があるのでAM10:00には納竿する予定だったので、
車に戻るついでにHIROさんを横坂さんに会わせることに。
そうしたら横坂さんも場所移動の為に車の方へ来ていた。
車のところで皆で話をしていると車で横坂さんの知り合いの人が来て、中角で2本出たそうだ。
しかもサクラマス初挑戦だとか・・・・。
そんなこんなでAM10:00に納竿となった。
後から聞いたのだが、私とhirochinさんが帰った後にHIROさんがバラしたそうな。
今年は非常に数が少ない様なので、掛けただけでも本当に羨ましい。

BACK