2000年11月9日(木)

11月に入ってまだ釣果が無い。
それというのも、この時期加賀周辺の河口ではビッグママがよく上がるので、
それを狙いに最近ご無沙汰の河口周辺ばかりで、河川にはあまり行っていないからだ。
今日も河口でやるつもりで新堀川河口へ向かった。
だがしかし、波が高くて堤防へはとても行けそうに無い。
仕方なく水門付近でやってみるが、船を係留しているロープが至る所に張り巡らされ、
正面にもロープが・・・、これじゃとても出来ないので塩屋河口へ向かう事に。
AM5:30。まだ真っ暗だ。
誰も居ないので、大物の実績の高いポイントへ難なく入ることが出来た。
しかしやれどもやれでも、何の反応も無い・・。
しかも風が強いので、寒いったらありゃしない。
明るくなってきても何の反応も無いので、川の方へ行く事にした。

ここは水門から常に濁りが入っているので、時間はあまり関係無く釣れるポイントだ。
いつもの様にトップやミノーを試すが反応無し。
そこでバイブにチェンジ。
そして何投目かにマールアミーゴを手前まで引いてきて、ピックアップ寸前でシーバスがガバッ!
しかしルアーにはかからず・・・。
すぐに同じラインを通す。
今度は手前まで来てから、ロッドで少し引いているとシーバスがヒット!
が、しかし掛かりが浅くすぐにバレる・・・。
その後同じラインを通すが反応無し。
そこでカラーを変えて、試す。それでもやはり反応が無い。
別の場所へキャストする事数回。痛恨の根掛り・・・。
あえなくロスト(iдi)
再び元のカラーに戻し、キャスト。
何度目かのキャストの時に失敗してしまい、ルアーが後ろに飛んでコンクリートに当たりマールアミーゴは真っ二つ・・。
仕方なく同じ様なカラーのTDバイブでキャスト開始。
今週は、いつも使っているリールのラインシステムを組んでいない為、組み直すのが面倒臭いので
ファイヤーラインを巻いてある予備リールで釣行している。
その為、わずかなアタリもよくわかる。
濁りの中を通して来るとアタリがあったので、もう一度キャスト。
すると再びアタリがあったので、合わせを入れる。するとヒット!
結構力強く、少し浮かすまで時間が掛かったが、無事ランディング成功。
計測すると68cm。太っていて、力強かったのが納得。
その後再び同じラインを通す事2回目。
再びアタリがあり、合わせを入れるとヒット!
今度のシーバスも元気がいい。
ランディングすると似たようなサイズ。
計測すると67cmだった。
その後は何度かキャストしていると、ラインの途中で結びこぶが出来ていて、それを解こうと引っ張っていたらプチッ・・・・。
ラインシステムを組むのが面倒臭いので納竿することに。
11月に入ってからの初釣果だったので、良かった〜。
明日こそは海で釣りたいな。


BACK