2000年11月5日(日)

土曜日の午後に、岡田さんから電話があり、明日安宅沖に出る船に空きがあるけど
乗らないか?と嬉しいお誘い。
本当は3日にジギングに行く予定だったが、風が強くて中止になったばかりだった。
なので、もうしばらく初ジギングに行く事は出来ないんじゃないかと考えていた矢先の出来事であった。
そんな訳で快諾したのは言うまでも無い。
当日、酔い止め薬を飲んで、AM7:30に集合場所である最寄の釣具屋へ。
そこで合流し、氷などを買い、いよいよ船の係留してある場所へ。
船を見ると、思ったより大きくて、揺れが少ないんじゃないかと少し安心。
荷物を積み込み、いざ出発!
堤防で釣りをしている人たちを横目に、どんどん沖へ。
ポイントに着く前に岡田さんより、自作ジグの「オカジグ」頂く。
なんでもよく釣れるらしい。
初心者の私には他のジグとあまり違う様には見えないが、
その後その実力をまざまざと見せ付けられるのであった・・。

岸が霞んで見えるぐらいまで行った所で、人生初のジギング開始。
早速Mさんにヒット!しかしサワラだった・・。
何人かの人にサワラがヒットしたが、私だけノーヒット・・。
ま、サワラは皆さんリリースするぐらいの魚だから、釣れない方がいいみたいだ。
誘い方も殆ど予習などしていなく、前日にタイミングよく千○釣行でジギングをやっていたので
それを見たぐらいだったので、釣れないのは当たり前か!?
それでも周りを見て、しゃくり方を研究したりして、ある程度の形にはなってきたと思っているが・・。
それから5投もしないうちに場所移動開始。
どこのポイントもそうだったが、5投以内で移動する事が殆どだった。
やはり青物は一箇所に留まっていないのだろう。
2番目の場所ぐらいからフクラギがヒットし出し、私にも初ヒット!
やはり青物だけあって、思ったより引いて面白い。
ジギングの場合はあまりポンピングをしない方がいいみたいで、やり取りに少し手間取った。
サイズがフクラギぐらいならそのまま抜きあげる事になるが、その時に糸を出来るだけ巻き取り
サッと船上に上げなければならない。
私は2匹目のフクラギを糸を出し過ぎていたため、船の縁に当ててしまい、外れてそのままさようなら〜・・。
その後はその失敗を教訓に、バラすことなく抜き上げる事に成功していった。
私は最初の一匹を釣った後、ナイフで絞めていたが、他の人達は大きいサイズ以外絞めていないようだった。
絞める時も備え付けのバケツに水を入れ、その中で絞めるのだが、私はそのまま船上でやっていた(^^;
それだと血が船上に流れ、汚れてしまう・・・。

ところでサワラの歯はかなり鋭いらしく、自分以外の人達は何度もリーダーごと取られたり、ルアーだけを取られたり・・。
私はなぜか一度もサワラがヒットしなかったが、どうしてなんだろう?(^^;
たまにヒラマサの55cm程のが釣れたりしたが、殆どはフクラギ、サワラだったようだ。
私は岡田さんから頂いたオカジグを無くしたくなかったので、シーフラワーやハオリジグ等を試していたが、
結局ヒットするのはオカジグのみだった。
他の人も殆どそのオカジグだったみたいだ。
途中底にある網にオカジグを引っ掛けてしまい無くして、もう一つもらったオカジグを無くすのは嫌だったので
しばらく他のジグでやっていたがダメで、オカジグに替えた途端ヒットしたりして、その凄さを思い知った。
恐るべし、オカジグ!
しかしアシスト1本だとさすがに根掛りが少ない。
他の人はフロントに2本、リアにトリプルを付けていたのだが、結構根掛りしていた。
ところでアシストフックはケプラーを使用しているが、あれって丈夫そうに見えるが何匹か釣っている内にすぐにボロボロに。
替えのアシストフックをタンマリ持って来ておいて正解だったな。

時間も12時を過ぎる頃からか、次第に気分が悪くなっているのに気付く。
釣行前に飲んだ酔い止め薬は、2,3年前に真鯛のフカセ釣りで船に乗る時に飲む為に買ったものだ。
だから効きが悪いか、薬としての役割を果たしてないんじゃないかと不安が多少あった。
しばらくしてフクラギを釣った後、立ち上がって釣りを開始しようとしたところ、船が大きく揺れて体勢を崩しコケてしまい、
その時クーラーボックスに右腕を痛打してしまった。
肩が一瞬外れかかり、かなりの激痛が走り、力が入らなくなってしまった。
そんで少し休もうとした辺りからなぜか突然船酔いの兆候が出始めた。
ヤバイっと思い、しばらく座ってジッとしていることに。
30分ぐらいで気分が良くなったので、再び開始。
しかしそれも続く事は無く、また気分が悪くなってきた。
まだ帰らないのかなぁと考えていたが、まだまだ帰る気配は無い。
さすがにどうにも我慢出来なくなり・・・・。
その後は皆が釣っているのを見ているだけで、釣りが出来る状態ではなかった(^^;
午後からうねりが強くなってきたので、初心者には辛いものがあった。
グッタリしているのを見かねて、30分程早く帰路に着いてもらうこととなった。
岸が見えてくるとやっぱり安心するねぇ〜。
PM3:30到着、船着場から車まで結構距離があるので荷物を運ぶのに一苦労。
その後は釣具屋の隣にある、飲食店でたこ焼き等を食べながら雑談。
色々なレアな情報やシーバスのポイントを教えてもらったり・・・('-'*)
初ジギングはとりあえず釣果があって良かった〜〜。
後半は船酔いで辛かったが、うねりがあり過ぎたのと、釣りの最中に手元ばかりを見ていた、空腹だったのが
主な原因だと予想されるので、次回のジギングの時はその辺を注意して行こう!
思ったよりハードだったが、楽しかった〜。

BACK