2000年9月28日(木)

最近は仕事が暇になり、今週も定時。
よって当然の如し、会社帰りは釣り。
AM4:45に仕事が終わり、今日は海でも行こうと思い、まずは新堀川河口へ。
しかし滅茶苦茶荒れていて、さすがの私も諦める。
昨日は大聖寺川をラン&ガンで攻めたが全くダメだったので、行こうかどうしようか迷う。
運転中どこかいい場所がないか考えても結局は大聖寺川しか思い浮かばない。
昨日はいろいろ行ったがどこも草が凄くて、また行く気にはなれないので、
家から最も近くて、草もそこそこのいつものポイントへ。
着いた頃はまだ暗くて、明るくなるまで少し待ってポイントへ入ることに。
最近このポイントはなぜか2日連続で魚の姿を拝む事が出来ない。
昨日は拝めなかったので、今日は拝めるかな?
そう思いながら釣座に向かうと、水面には無数のベイトが群れていて、時折追い駆けられているではないか!
早速リップルポッパーをキャストするがイマイチ反応が悪そうなので、3投ぐらいで止める。
そこでシャローランニングミノーに。
シャローランニングの中でももっとも信頼しているテツミノーにチェンジ。
第一投、ベイトがざわついているところより少し沖目に投げ入れ、三角波が出るぐらいのスローリトリーブで引いてくる。
するとそのベイトの群れの上ぐらいでバシャッとなり、ヒット!
すかさず合わせを入れ、やり取り開始。
やたら暴れる元気のいいシーバス。
寄せる時に無数に居たベイトの群れが一斉にざわめいて、辺り一面に大粒の雨が降ったようになる。
手前に寄せ、弱らせてから無事ランディング。
最初は50cm程のサイズかと思ったが、意外にデカイ。
計測すると71cm。
すぐにリリースし、再びキャスト開始。
また追われているベイトの群れ近くに投げ入れリトリーブするが、一瞬重みが伝わったのみで、ヒットせず。
その後他のミノーやトップを試すが、アタリは遠のいていった。
最初のヒットから30分程過ぎた頃から複雑に流れていた川も静かになり、シーバスの気配が感じられなくなった。
そこで、ならバイブやと思い、いつものようにマールアミーゴを引いてみるが反応なし。
シーバスはもう居らんのかと思ったが、まだベイトがいるので今度はTDバイブで底をスローで転がすように引いてくる。
そして数投目にガツンとヒット!
しかしイマイチ引きが強くない。
それに暴れない・・・もしかしてボラ?鯉?
そう思った途端に強きに寄せにかかる。
手前まで来たところで魚体が姿を現し、それは紛れもなくシーバスであった!
案の定、今度はやり取りが慎重になる。
それでもあまり元気がないのか暴れない。
そんならと思い、浮かせにかかると急に暴れ出した。
しかししっかりフッキングしているので、何度かのエラ洗いもかわし、無事ランディング。
計測すると72cm。
久々の釣果が70UP2本とは嬉しいねぇ。
しかも一本は久方ぶりのミノーだからなおのこと。

その後は気配が感じられず、納竿。
こっちにして良かった。


BACK