2000年8月16日(水)

Plugging’n’Jigging」のかみさんの提案で「SaltWaterin富山」のHIROさんの
住む富山でシーバスのポイント開拓をしようということになった。
彼らとはまだ会ったことがないので楽しみだ、と同時に緊張感もあった。

当日は「アングラーズ富山」に
PM3:00に集合となった。
盆だから混んでいるかもしれない、少し早めに行った方が良いかな?などと
考えていたので、家を
PM12:30に出ることにした。
少しでも節約しようと小松ICから乗ることにしたが、既にPM1:00。
自分の中の計画ではPM2:00に富山ICに到着し、PM2:30ごろにA富山に到着の予定だった。
1時間で富山ICに到着出来ないんじゃないかと思っていたので少し焦って、飛ばしていたら
思いのほか早く到着しそうだったので富山IC手前のSAで休憩することに。
計画通りPM2:00にICに着き、A富山には早く着きそうだったので途中のH釣具店に寄り道することに。
ここに入るなりhirochinさんから電話が入ったが、余程行きたかったのだろう。
PM2:30にA富山に到着。
店員に聞いたら、まだ誰も着ていないようなので待つことに。
ここでメタルパワースリムをゲット!
シーバスが盛んじゃないのにルアーが豊富なのには驚いた(^^;
PM3:00少し前にHIROさん達3人が来た。
挨拶をすると地図を広げだし、写真まであり、開拓って言葉が本当なんだと実感した。
その後なんと岡田さんまでやって来た。
かみさんのBBSで冗談半分で誘われていたが、本当に来るとは思っていなかった。
全日の前シリーズに天竜が参戦したようなものだ!
その後しばらくしてかみさん一行がやって来た。
しばらく地図を見て、まずは水橋河口に行くことに決まった。
総勢7名7台の車でぞろぞろと行くことになった。
河口に着くと波は無く、外海側は風が強い。
とりあえず川の方で各々やることに。
自分は車のすぐ近くでやっていたが、柵が邪魔なのでキャストしずらく、場所移動。
次に小さい川が合流している所でやることに。
しばらくして近くでやっていた岡田さんに何やら魚がヒットしていた。
ウグイだったようだが、魚を釣るところはさすがと思った。
しかしここは草刈の後なのか、草などが多く、釣りずらかった。
ここで1時間程粘ってみたが、シーバスの気配がないので場所移動することに。
少し上流の、船が係留してあるところに到着。
ここは足場が悪く、キャストする箇所が限られ、どうにもやりにくい。
こげ茶色の濁りで、自分はあまり釣れなさそうだと思ったが、岡田さんを始め、ベテラン勢が良さそうだと
言っていたのでこんな濁りもありなのかと参考になった。
ここも1時間程して場所移動することに。
次は小矢部川に行くことになった。
貯木場があり、その影にシーバスが潜んで居そうな雰囲気だ。
辺りも暗くなってきているので、期待が持てそうだったので、今日初めてタモを用意することに(^^ゞ
それまではかみさんのみ常にタモを持って行っていた。
ここでかみさんにアタリがあったらしいが乗らない。
自分もそこでやってみたが何度かアタリはあったが、ボラもたくさんいたのでシーバスのものかはわからなかった。
川の方でも粘ってみるがアタリ一つ無い。
おまけにアイルマグネットを無くしてしまった(iдi)
しかし富山の河川の回りは、九頭竜川のように2m以上ある草で生い茂ってないのがいいねぇ。
ウェーディング出来そうな箇所もあったが、一人だけウェーディングするのもどうかと思ったのでやめたが、
していれば広範囲に探れていいかも。
ここもしばらくして場所移動することとなった。
今度は庄川に行くことに。
畑の中を突き抜けていかなければならず、肥料の匂いがかなりキツイ。
リングに入場する時のように華やかにはいかないねぇ。
ここは中州があり、二つの流れが合流していた良さそうだ。
実際に釣果も上がっているらしい。
準備をしていると、HIROさんにヒット!
ライントラブルに見舞われていたようだが、なんとか近くまで寄せる事が出来た。
魚体が見えてくると40cm程の魚。
かみさんはシーバスだと言っていたが、足場が高かったから見間違えたのだろう。
磯タモにランディングされた魚は紛れも無く、ウグイだった・・。
自分はタモを持って来ていなかったので、魚をずり上げられるようにと崖の下に降りてやることにした。
底の状態がわからなかったので、最初はトップ系を使い、シャロー系にとレンジを下げていって、
さらに下をと思いリップレスミノーに替えて数投目、手前のカケアガリで痛恨の根掛り。
あえなくロスト・・。
その後も続けるがアタリ無し。
しばらくしてみんなのところへ様子を見に行くと集まっていて、既に諦めムードが漂っていた。
PM10:00過ぎに納竿となった。
結局シーバスの姿を拝むことは出来なかったが、やはり富山にシーバスは生息していなかった。
な訳が無く、時期が悪かったようだ。
自分の得意な水門が無かったのでちょっと寂しく、夜釣りを殆どしないので苦労していたが、
他の人達を見て参考になった気がした。
その後はファミレスで腹ごしらえをし、ショア・オフショアの話で盛り上がった。
噂に聞いた悪魔のささやきは勿論されたが、かみさんですら上半期の釣果がないということで
説得力に欠け、落ちる事は無かった(苦笑)
家に着いたのはAM1:30で、帰り道、睡魔に襲われ何度か反対車線にはみ出していた(^^;
今回の釣行、結果はともかく、大ベテラン勢といろいろと話が出来、有意義な時間を過ごせました。
また機会があれば、今度は釣れる時期にやりたいもんだ(笑)

BACK