2000年7月17日(日)

今日は会社の行事でAM7:30から地引網がある。
でも3番目だかで魚が入っている可能性が薄い。
そこで会社の人と早朝に釣行して、おかずキープ作戦に。
AM3:00集合場所に到着。
とりあえず以前好調だった場所へ。
さすがにこの時間だと誰も居ない。
魚を確保することが第一目的の為、最初からバイブで探ることに。
以前なら数投目でヒットするが、今日は何の反応も無い。
ミノーやトップを試すがやはりダメ。
AM5:30場所移動することに。
さらに下流の、お気に入りポイントへ到着。
しかし川の状況を見てビックリ(゚ロ゚)
川の流れも無く、ゴミが漂っている。
こりゃ〜無理かなぁ。
しかし時間が時間だけにここで粘るしかない。
最初はやはりバイブで攻めてみる。
流れも無いので、活性も低かろうと思っての選択。
しかしまるで反応無し。
しばらくすると流れが出てきて、ゴミも流れて行った。
とそこで少し離れたところでトップを使っていた会社の人にヒット!
魚が確認出来ないが、竿のしなり等から結構大きそう。
私はタモの準備をし、待ち構える。
手前まで寄せると魚体が確認出来、デカイ!
数度のエラ洗いに耐え、どうにかランディング。
80UPは間違いなしか!?
早速計測してみると82cm!
まさかトップに出るとは〜・・・。
しかも80UPとは・・・。
顔で笑って、こころで悔しがる。
自分もすぐさまキャストを開始。
ルアーはバイブのまま。
数投目にヒット!
がすぐにバレる・・。
そこでテツミノーにチェンジ。
このテツは全く潜らない不良品!?
それをトップ代わりに使う。
すると2投目にガバッ!ヒット!
ん〜、この重さ、結構デカイ。
しかも元気がいい。
どうにかこうにか寄せて来るとさっきのより小さいが70UPは確実。
タモ入れを任せ、無事ランディング。
計測してみると75cm。
グッドサイズ!
その後しばらくやるがアタリ無し。
時計を見るとAM6:40。
そろそろ行かないとまずいので納竿。
しかし二人揃っていいサイズが釣れると気持ちがいいねぇ。
一時は自分だけ釣れないのか心配したもんだ。
2尾のシーバスはその後、刺身となりました。

BACK