2000年4月12日(水)

昨日は大雨だった。
荒れ後の日は狙い目。
そう思い仕事帰りにシーバスを狙いに行く。
今日は珍しく安宅河口でも行こうと向かった。
去年の今頃、同じく仕事帰りの釣行時にシーバスを釣っているので釣れるんじゃないかと期待でいっぱい。
AM6:30到着。
しかし・・・海は大荒れ。
これじゃ〜竿が出せない、出せやしないよ。
このまま帰るのもと思い、川なら荒れてることもないだろうと、急遽ブラックバス狙いへ。
実は僕、昔はブラックバスに熱中していたことがあるんです。
今でも年に何回か狙いに行っています。(仕事帰りにですが・・・)
場所は決まって串川。
そこでしか狙ったこともなけりゃ、釣れたこともないので。
しかし風が強い、強すぎます。
それでも釣り開始。
川は濁っており、小魚の姿も全く見えない。
いつもなら小魚がピチャピチャしているんですが。
ルアーを引いても藻が掛かってきて、釣りにならない。
それでも場所を変えたりしながらキャストを繰り返す。
途中7cm程のサミーが落ちていた!
最初貰おうと思ったけど、汚いし、何かの卵が付いてるし、それにこんなサイズは使わないので拾わなかった。
2時間ほどしたが全くアタリなし・・・。
シーバス、ブラックバスにとことん嫌われているのか!?

BACK