このサイトって…
釣りのサイトを開設しているが、特に釣りがうまいとか、知識があるとか、そんなことは全然ない。
ただなんとなく、ある日作りたくなったのだ。
最初の頃は釣り場の名前なんかもちゃんと書いてたが、今は書かなくなった。
たまに他のサイトとかで文句言われた、みたいな類の事を聞いたりするが、
ここでは一切言われたことがない。(ちょっと悲しい?!)
まぁ自分の足で得たものが多いので、文句を言われる筋合いもないが。
たまに釣り場名を伏せることに関して難色を示す者もいるみたいだが、
多分そういう人とは考え方が違う。
名前を明記していた数年、単なる偶然かはわからないが、
今まであまり見かけなかった場所に人を見かけるようになった。
人が来ること自体は特別気にはしないが、それによって色んな弊害が出ることがわかったのだ。
まずはやっぱりゴミやろうなぁ。
落ちているルアーのパッケージなんかを見ると、いかにもって感じのがびんびん伝わってくる。
その場所に愛着のない人間程、そこが将来どうなろうが関係ないのだ。
だから平気でゴミを捨てられる。
後は駐車マナーとか。
川だと、海とは違って広いスペースなんてないことが殆ど。
どこに置いたら迷惑にならないか、そういうのを考えもしないで兎に角近場に止めたがるのだ。
ある場所では2004年に車が止められないようになってしまっていた。
他にはポイント開拓の楽しみを奪ってしまう。
こんなとこにスズキおるんかいや?とか思いながらルアーを投げ入れて釣れた時の感動。
思わずJ・鶴田並に拳を天高く突き上げたくなるものだ。
不特定多数の人に情報を公開するっていうのは、やっぱり難しいもんがある。
昔は情報発信を心がけよう!みたいな気持ちでやっていたところもあるが、
今は昔の釣行を振り返り、ニヤリと出来る為っていう気持ちが強い。
こうやって日記風に書いてない、ただがむしゃらに釣りを楽しんでただけの頃、
例えば大きな魚を釣った時の事は釣れた魚のサイズ、基本的なデータ、それぐらいしか頭に残ってない。
それはちょっと大袈裟だとしても、うろ覚えが殆ど。
でも今はこうやってその時の気持ち、状況が結構細かく書いてあるから、映像として蘇ってくる。
まさにこのサイトは誰の為のモノでもなく、個人的な記録を残す為のサイトなのだー!
だったら公開するなと言われそうだが、公開してるからこそ書こうって気になるのだ。
釣りサイトを訪問している人って、多分殆どは情報を得ようと思っているだろうが、
そんな訳でこのサイトは情報としての価値はないと思うので、あしからず…。